永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2022年5月の記事

リッチな鹿肉カレー


皆さんこんにちは♡


栄養士matsumotoの


お勧めしている


鹿肉カレーを食べてみました💛



水、肉、スパイスにこだわりぬいた


心と体に優しいカレー(*'▽')



ハーブの勉強をしましたので


ローズマリー


レモンバーム


タイムを添えて💛



そして、本日はベトナム出身の方と


栄養相談をしました。


ベトナム語でありがとうは


『Cảm ơn (カモン)』 


と言うそうです。


今日も一つ勉強になりました。


今日も素敵な一日になりますように💛



SUKEHARA

スタッフ紹介☆根掘り葉掘りしてみた


どんな人たちが当院の食事を作っているか気になりませんか?


ということで

調理師・栄養士にゆるっと声をかけて、

勝手に根掘り葉掘りしていくシリーズをしようと思います。



1人目は新人栄養士SATO MAYUKAさん

色白美人さんですが、天然さが可愛らしいです~!



Q1 簡単な自己紹介をお願いします!


A1 京都の専門学校を今年の3月に卒業して、

  管理栄養士と栄養教諭の資格を取得しました!



Q2 出身地はどちらですか?

A2 千葉県の松戸市です。今は流山市に住んでいます。

  栄養士TSUKINOと同じ小学校です。


(ええ~そうなの~!?と三人で盛り上がりました笑)



Q3 栄養士を目指そうと思ったきっかけは?


A3 高3から大学生にかけて「痩せてる=美しい」とずっと思っていました。なのでストイックなダイエットをしてその時の体重は30キロ代でした・・・。同時期に乳房再建(※1)クリニックに併設されたレストランでアルバイトをしていたのですが、そこのドクターから「体は食べるもので出来てるんだよ」と教わり、食事の大切さに気付きました。当時国際学部の大学に通っており、エアライン業界を志望していましたが、食事でサポートする側になりたい!と思い管理栄養士を目指すようになりました。



Q4 働いて約2.5か月が経ちましたね、業務には慣れましたか?

A4 慣れま・・した・・・!(声小さくなる笑)ノートを見ながら、

  へこたれずの頑張っています!


Q5 産婦人科に入社したきっかけは?

A5 食事を学ぶ場所は家庭かなっと思い、

  その食事を作るお母さん達をサポートをさせて頂きたいと思って産婦人科を選びました。


Q6 ブログを見ている患者さんに一言お願いします!

A6 食事で悩む人々を今後もサポートしていきたいです、

  色々な事をここで学び、実現していきたいと思います!よろしくお願いします。






丁寧に目の前の事に真剣に向き合う彼女ですが、内に秘めるパッションはとっても熱いです。きっと多くの患者さんが、彼女に救われる日が来るのだろうなあ、と私もワクワクしております。


写真はSATOの趣味のバイク(自転車)です~~。

広島を旅した時らしいです、きれい!!



HARUYAMA&SATO


(※1)


【乳房再建】

乳がんの切除により変形あるいは失われた乳房をできる限り取り戻すための手術を乳房再建術といいます。乳房再建を行うことにより乳房の喪失感が軽減し、補正パットが不要になるなどの日常生活の不都合が減少します。

(参考:国立がん研究センター)

足の指体操♥


皆さんこんにちは( *´艸`)



皆さんは足の指を


うまく使えていますか?



足の指は靴の中で窮屈に丸まってしまっている


ことが多いようです。


足の指をしっかり開き、


地面に面して使うことにより


正しい姿勢や歩き方


が身につくようです。



今日は私がよく行っている


簡単ストレッチを紹介します♥



用意するものはタオル一枚。

体制は椅子に座るか


体育すわりできますので


お好みの体制を選んでください。



タオルを床に敷き、


足を床につけたら


足の指を開いたり、


閉じたり


動かしていきます。


敷いてあるタオルを手前に


手繰り寄せるようなイメージです。


最初はうまく指が動かせない人もいるかかもしれません。


普段使わない指先を動かすと


指先の血流が良くなるので


冷え性防止にも効果的です。


また、足の指を使い歩行が出来るようになると


体幹も安定するので


体重増加の著しい妊婦さんの


転倒予防やふらつき防止にも効果的です。



是非、お時間がある際は


おうちでやってみてくださいね♡



SUKEHARA


糖尿病を支える薬剤師



みなさんこんにちは(*^-^*)



最近、一眼レフカメラにハマってます。


公園を散歩していたら


素敵な睡蓮のお花を見つけましたので


添付しました💛


睡蓮の花言葉は 「純粋な心・清浄」


見ているだけで心落ち着きますね。




先日、母校の大学を訪れた際に


糖尿病を支える薬剤師さん


お話をする機会があり


お世話になった教授も一緒に


3時間も白熱対談をしました💛💛



高齢の糖尿病患者さんは


食事コントロールももちろんしますが


インスリン療法をされている方も


いらっしゃいます。


ある一定量のインスリンを使い


血糖値の正常化を目指すのですが


効きが悪くなり


インスリンの量が


増えていくそうです。。。


食事や薬に悩む高齢者を減らしたい、


そもそも糖尿病をはじめとする


生活習慣病を減らしたい。


そう実感しました。


生活習慣病を引き起こさないためにも



やはり、若い世代から


子育て世代から食事の管理は


気を付けてほしい!という結論でした。




血糖値コントロールに限らず、


筋肉量の低下により歩行困難になる


年齢も早まっています。




健康診断では体重やBMI、体脂肪率等の判断で


体格をチェックしますが


筋肉量を調べることはほとんどないため


筋肉量の低下にも気づきにくいです。




血糖値と筋肉量には実は深いつながりがあり


筋肉量が高い方が


血糖値は下がりやすくなります。


もちろん、体を支える筋肉が増えるので


体力も付きますよね(*^-^*)



将来の健康状態については


なかなか想像がしにくいかと思いますが


子育て世代もかなりの体力が必要です。


身体を労り、健康な体作りを


一緒に目指していきましょう♡💛




SUKEHARA





はじめまして☺

はじめまして!初めてブログを書かせていただきます(*^^*)

入職して2年目になりました栄養士 月野 です🌛(写真左側🐭)


出身は千葉県の北西部、

チーバ君であらわすと人中(鼻のした)あたりで生まれ育ちました!


社会人2年目でまだまだ至らないことが多くあると思いますが、

病院のことや、栄養について、入院中のお食事のこと

(たま~にわたくし事)など書いていきたいなと思っています!🐯



よろしくお願いいたします。(*_ _)




tsukino


季節はあじさいへ


皆さんこんにちは( *´艸`)



もうすこしで紫陽花の季節ですね💛




先日、一足先に紫陽花を見に行きました。



一番好きなスポットは北鎌倉にある



明月院です(*'▽')




訪れたことのある方は分かると思いますが


両サイドに紫陽花が咲く階段を上るのがなんとも至福。


写真の紫陽花は先日撮った明月院の紫陽花です。


まだぽつりぽつりと咲くくらいですが


緑の若々しい葉っぱが季節の変わり目を


教えてくれているみたいですよね。


春から夏へ。




さて、みなさんの紫陽花スポットは


どちらにありますか?



私は鎌倉が大好きすぎるがあまり


多い時には月に2回ほど遊びに行くのですが


やはり紫陽花の時期はにぎわっていますね。


みなさんも季節の花を楽しんでみて下さいね。


SUKEHARA


低糖質フレンチトースト風レシピ★


こんにちは(^^)



今日は患者さんに教わったレシピのご案内です。




今流行りの


オートミールを使ったフレンチトースト風です。




材料


オートミール 30g

アーモンドミルク無糖 55g

卵 1個

オリゴ糖 3g

オリーブオイル又はバター 適量


トッピングのオリゴ糖とシナモン 各たっぷり




作り方


1.オートミールをアーモンドミルクに浸す


2.10分放置したら、卵とオリゴ糖を混ぜる。


3.フライパンに油を入れ、2を両面こんがりと焼く。

  火が通ったら出来上がり★


4.トッピングにシナモンとオリゴ糖をたっぷりと!




妊娠糖尿病だった彼女は


定番の朝ごはんにしているそうです。



✔ 牛乳をアーモンドミルクに


✔ はちみつをオリゴ糖に


わたし流にアレンジしたレシピとさせていただきました♡


いいオリゴ糖をお持ちでない方は


シュガーカット0、ナチュレなどのシロップを使ってもいいですね。



卵を使っていてグッド。


軽い朝ごはんがお好みの方にいいレシピって思いました(*´ω`*)


食物繊維もよくとれます。


気になる 糖質量は約20g



オリゴ糖はいいものを選べば血糖値上昇しませんよ。



お好みでいろいろとアレンジしてくださいね(^^♪



matsumoto




ラストストロベリー!?🍓


もうすぐで5月も後半に。


ということは今年もイチゴも、

もうそろそろ終了です。泣


給食で提供しているものは、院長が惚れ込んだ三郷産完熟イチゴ。



 フルーツカフェ イチナ

 (Fruits Cafe ICHINA) 


https://hironabonica.wixsite.com/ichina



テレビに紹介されて大人気なようで、

この美味しさを味わえるのは今しかないです。。。。


これから入院される方、楽しみにしててください~!



HARUYAMA


大人遊びのすゝめ


GW中、新宿御苑にピクニックしに行きましたっ

......なんて話しをSUKEHARAに伝えたら、


え!!私も先日行きました!!という報告。





一緒に居る時間が長いと、

行動パターンも似てくるようです笑


(おそらくこちら↓)

https://www.nagai-cl.com/nutrition-blog.php?y=2022&m=5&d=7





私のピクニック仲間は社会人になってから出来た友人達でして、

ある英語系の資格取得を目指している同士です。


仕事と家以外の、第三の場所で将来のやりたい事や

全く違う職種の同世代とゆるーく関われる機会は貴重~~~~と思っています。




以上、ゆるっと報告でした☺

緑×サンドイッチは格別でございます!!!!




HARUYAMA





「2人」で一緒に飲むサプリメント IN UK


本日はイギリスのあるサプリメントについて。


色々調べていたら、

「HIM&HER For couple」

(彼と彼女、2人向け)というサプリメントを発見!


外来でお会いするほとんどの患者さんが

何かしらのサプリメントを使用していているな~という印象です。


ですがご主人も使っています、という方は少数派では?





イギリスに本社があるこちらの商品は、

何とご主人もしくはパートナーと一緒の使用を推奨しているサプリメントです。


おもしろ~い、と思ったわたくし。

公式HPの説明文も一緒にご紹介します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

A comprehensive dual pack for couples to help support a healthy conception when trying for a baby. Specially formulated with nutrients - including zinc which contributes to normal male and female reproductive health. From Pregnacare - the UK’s No.1 pregnancy supplement brand.


二錠で一回分タブレットが、赤ちゃんを望んだ時に健康的に妊娠をサポートしてくれます。


特別な栄養素が入っており、例えば亜鉛(Zinc)は女性と男性に関わる正常な生殖に関わる健康に寄与してくれます。(=妊娠しやすい状況へ近づける)



Use as soon as you start trying for a baby

Includes Pregnacare Conception tablets for her - a specialist formula to support women’s fertility

Includes Wellman Conception tablets for him - a specialist formula to support men’s fertility


妊娠をより可能にしやすいため、出来るだけ早く使う事をお勧めします。

妊娠を望んでいる方へ、よりしやすい状態へサポートする特別な配合です。

より健康的な身体を目指している男性へ、より良い状態へサポートする特別な配合です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



well beingは、幸福で肉体的・精神的・社会的すべてにおいて満たされた状態を指しますが、そうするとwellmanの訳は、『健康的な男性』という意味かなあ?と思います^^


イギリスのサプリメント、

英語ですが良かったらチェックしてみてくださいねっ



〈Pregnacare Him & Her Conception〉


https://www.vitabiotics.com/products/pregnacare-him-her-conception-tablets


【二人でより良い状態へ】という考え方、とても素敵です。日本も真似したいですね。



HARUYAMA