永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2017年10月の記事

当院で紅葉狩り

昨夜の和洋折衷バイキングでは、

    紅葉狩りをお楽しみいただきました。

というのは、冗談(少し本気)。

名物【舟盛り】をはじめ、

ロシアンローストポーク(私が大好き♡)、

舌平目のエスカベッシュ、スイーツなどをお楽しみいただきました。

食堂の飾り付けもシーズンごとに変わるので、

食事だけでなく、その時期の雰囲気も味わっていただけます。

実はこの飾り付けを担当しているのが、板前桜井です。

舟盛りも担当しており、飾り付けのセンスがキラリ★光ります。

栄養士は出来上がりをみて、

毎回患者様と一緒に驚き、写メを撮る方にまわります。

お食事はもちろん、飾り付けも楽しみにおこしくださいね!

ikuta

10月21日『和』~nagomi~cooking まだ1名入れます!

今週末のお料理教室

「Xmas 海老クリームパスタにチャレンジ!」

キャンセルがあり、まだ1名入れます!(^^)!

おいしいスイーツも準備でき、ハーブティーもいろいろ考えています。

お店でいただく濃厚な海老のクリームパスタを

自宅で作れるようになったら素敵ママ間違いなし(^_-)-☆

クリスマスまで待たず、何度もお試しいただきたいです。

スープも 簡単・おいしい・人気 レシピ♪

当院自慢のお味を盗みにいらしてくださいませ(^^♪

matsumoto

夫婦6組に1組が不妊といわれています。

不妊症とは、妊娠を望んで定期的に夫婦関係をもちながら

1年たっても妊娠に至らないことです。

現在、夫婦6組に1組が、不妊のための検査や治療を行っており、

全国で50万人以上と報告されています。

国立保健保障・人口問題研究所 2010年調査結果より

さらに、体外受精で誕生する赤ちゃんは21人に1人といわれ

その数は増え続けているのが現状です。

(参考図書:専門医が答える 不妊治療Q&A 高橋敬一先生 著)

つまり、不妊というのは身近なことで

決して珍しいことでもありません。

また、夫婦2人だけで悩み苦しむものでもありません。

当院の不妊治療は医師はもちろん

専門の胚培養士は数名在籍し、

日々患者様のサポートにあたっております。

栄養士は体重管理や食事サポートも行いますので、

ご希望があればお声かけください。

最近matumotoから紹介してもらったこちらの本!

『専門医が答える 不妊治療Q&A』高橋敬一先生 著

大変勉強になります。フムふむ・・・。

ikuta

秋の薬膳

寒さが増してきましたね。

秋は乾燥が気になる季節。

実は、中医学でも秋は【燥邪(そうじゃ)】と呼び、

カラダも乾燥の影響を最も受けやすと言われます。

特に『肺・大腸』など呼吸器系や排泄との関係が強いため

空咳がでやすかったり、便秘になりやすかったりします。

さらに、夏の疲れを取り除き、

冬への備蓄のために大切なこの時期に

しっかりと食べ物のチカラを意識したいですね♪

■カラダを潤す食材・・・白い食材です。

卵、豆乳、豆腐、豚肉、白きくらげ、

れんこん、大根、白ごま、山芋、梨、柿、ぶどう等

■胃腸のチカラを高める食材(気を補う)

さんま、さば、いわし、牛肉、鶏肉、

さつま芋、里芋、さつま芋、山芋、きのこ類、くるみ、栗、なつめ等

こう見ると、やはり秋の味覚が多いことに気が付きますね。

つまり、旬のものをいただく!ということは

その季節、カラダに合った食べ物ということ❤

夏野菜から、秋の味覚へシフトですね!

ikuta

特室入院のおススメ

これからお産で当院にご入院される予定の方!

絶対に特室がおススメです。

特室は広い!

テーブルも大きい!!

ソファーもあってゆったり!!!

お見舞客の多い方にはぴったりです。

静けさを好む方にもよいです。

広いのが好きな方は最高です。

家族が毎晩来られる方には、間違いないです。

特室にご希望で入られた方には、夕食がご本人以外にもう1食付きます。

こちらはご主人でも、お子様でも、お母様でも召し上がっていただけます。

多めの2食ですので、小さなお子様なら家族で召し上がれます。

参考までに写真は、お刺身のお夕食の日の特室分です!

matsumoto

BABY食堂 part1 参加受付開始いたしました!

受付を開始致します!

開始前から予約が入る教室がこちら↓

世界基準“補完食”から考える

nagai BABY食堂part1

~離乳食をスタートする前の準備クラス~

12月5日(火)

14:30-16:00

現在日本で普及している『離乳食』とは

少し異なる考えがあるのをご存知ですか?

WHO(世界保健機関)から出された「補完食」という考え方です。

赤ちゃんの食事に細かいルールはほぼなし。

とてもシンプルな考え方で

赤ちゃんの成長に必要な栄養素を補えるだけでなく、

お母さんにとってもメリットがあります。

それは、「ストレス軽減」につながるんです!

離乳食やらなきゃ・・・

でも、作り方がわからない・・・

何をあげたらいいのかわからない・・・

全然食べてくれない・・・ など

分からないことだらけ、

しかも思うように食べてくれないとなったら

楽しい食事の時間も「闇の時間」となり

辛くなってしまいます;;

ぜひ、お母さん自身が笑顔で赤ちゃんの食事に向かい合えるよに。

あかちゃんの食事の軸を作りに参加してみませんか?

離乳食とは違う考えがあることを「知る」がけで

世界が広がりますよ♪

いつもキャンセル待ちのこの教室。

今回は皆さまのご要望にお応えして参加枠を増やしました。

ぜひ、お子様とご一緒にご参加くださいね❤

(上のお子さんが3歳以下ならキッズランドをご利用いただけます)

詳しくは、添付チラシをご参照くださいね。

ikuta

幼児食教室のご案内

『和』~nagomi~cooking

11月7日(火)開催の知らせです。

14時~16時半、本院向かいサンバースハウス2階で幼児食を開催します。

午後クラスなので、作成したものをおやつ程度に試食します。

お持ち帰り分もあって、お楽しみいっぱい♪

幼児食のポイントをおさえたお話し、

そして幼児にもぴったりの手作りおやつ作りをします。

調理をしますので、お子様は入室できません。

3歳までのお子様はキッズルーム(別途予約¥1000)もご利用できます。

たまごをたくさん使いますので、アレルギーのある方はご遠慮ください<m(__)m>

皆さんのご参加お待ちしています。

<お願い>

すでにお料理教室をお申し込みのかた、10月のクラスはキャンセル待ちの方もいらっしゃいます。

もしもご都合が悪くなりましたら、早めのキャンセル連絡をお願いいたします(^_-)-☆

そしてぜひ次のクラスに改めてご参加くださいね~!

matsumoto

糖質オフの勉強会

10月の3連休が終わりましたね。

次は11月、秋は楽しみがいっぱいです。

私は連休の中日に日本糖質制限医療推進協会主催講演会のお手伝いに行きました。

毎回すごい人気の講演会で、あっという間に予約は満席だったそうです。

私は受けつけ係を担当させていただきました。

ホールは1席も空けられることなくびっちりと参加者。

書籍が売れないと言われるこの世の中で

本が売れている3人のドクターがご講演です。

江部康二先生、深作秀春先生、そして宗田哲男先生。

いずれも勉強となるすばらしいご講演かつ楽しい内容で笑いも絶えない時間でした。

最後の質疑応答タイムではたくさんの方が挙手をされていましたが、

ホールで堂々最初の質問に立ったのは、中学3年生の男子。

眼科医に質問した内容は、

「ゲームのやり過ぎは目が悪くなるって本当ですか?」

ドクターの答えは……

「本当です。テレビやゲームは30分以内に。

中学3年ならもっとやるべきことがあるでしょう?」って。

すばらしい回答に母は心から胸をなで下ろしました。

交流会でまた知り合いの方が増え、ますます私たちもパワーアップできそうです!

matsumoto

スマイルフェス2017ご報告

10月1日さいたま市コクーンシティにて

妊婦と家族の健康・栄養フェス でした!

当日通りがかりで参加してくださった方の満足度も高く

皆さん笑顔の参加 嬉しく思いました。

当院の患者さんもお見えになり、感激!!

写真は、妊婦体験。

ただ着るだけではなく、

寝てから起き上がったり、かがんだりの体験。

1人目やっても二人では、ママは抱っこに妊婦なので

2人目以降の妊婦夫はそんな体験も必須です!

そして

人気のハンドマッサージと味覚テスト。

みんなで参加のベジフルクイズ!

来年も当院に関わる皆様のご参加お待ちしています。

matsumoto

スマイルフェス無事に終了しました!

ご報告が遅くなりましたが、

10/1(日)に開催されたSMAIL・FES2017inさいたま

無事に終えることが出来ました。

当日、お越しいただいた皆様ありがとうございました。

茨城県から車で2時間、お子様を連れてきてくださった方もおり、

とても嬉しく思っております。

スタッフは普段産婦人科に勤務する管理栄養士、助産師が中心。

各ブースでイベントを楽しんでいただきながら、

栄養についてやお産についてのご相談にものらせていただきました。

写真はフォトジェニックレッスンとスクラップブッキングの様子です。

また様子をアップしていきます!

IIDA