永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2017年8月の記事

9月6日の『和』~nagomi~cooking

9月6日の幼児食では

子どもにあげたいお菓子として

低糖質なきなこシフォンケーキとナッツコロンクッキーを作ります。

簡単で美味です!!!

先日来客があり、

カフェタイムにそのシフォンケーキを作ってお待ちしていました。

クッキーは生地だけができていました。

たくさんの来客がある予定だったので

最初のお客さんに手伝っていただきクッキーを丸めること約200個。

クッキーはおやつに食べ、酒のつまみになり、子どものデザートにもなり、

帰りにはお土産として お持ち帰りいただきました。

みなさんに喜んでいただいたレシピを知りたい方はぜひご参加くださいね(^_-)-☆

matsumoto

PMSって?

【PMSは、パパのモリモリサンドイッチ?】

ではありませ(笑)。

PMSとは、『生理前症候群』のこと。

生理1週間前くらいから起こる

精神的、身体的な症状で

200とも、300とも言われています。

ある調査では約9割近い人が

PMS経験者とのこと。

生理前にイライラする、落ち込みやすくなる

だるくて何も手につかない・・など

これ、体質と諦めていませんか?

体の質は毎日の食べ物で作られています。

ジュースは水分補給のメイン

アイスが大好き

お菓子が食事代わり

など急激な血糖値の上昇も

症状に影響しているといわれます。

なにか一つでも見直すことが

PMSから抜け出すきっかけになるかもしれませんよー

ママが笑顔なら。

子どもの笑顔。

これ間違いない法則ですよね♡

カラダが不調を感じる時こそ

素直に体の声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか?

ikuta

遠く愛知県瀬戸市にて

熱心にお客様の健康を考える韓国料理屋さんがあります。

愛知県瀬戸市にある『金泉』さん。

名古屋へ行った折、訪ねると勉強会のご案内が。

もしもこのブログを名古屋近郊で読まれている方がいましたら

ぜひ一度足を運ばれるといいです!

料理も本当においしいです。

私が訪ねた日にランチでいただいたお料理も最高でした。

豚肉と卵のお料理です。

真似をしてみたところ家族にも好評でした。

けれど

お店の鉄板で あっちあちをまたいただきたいです!

韓国料理は野菜もいっぱい!お肉もたっぷり!キムチの発酵食品も!

本当に健康を考えられています。

こちらのお店のオーナーと

これだけの幸せごはんをいただけば後は

楽しく生きる気持ち1つでず~と健康ねって話が咲きました(^_-)-☆

matsumoto

シンデレラ・コンプレックス

ご存知ですか?

 

アメリカの作家コレット・ダウリング

提唱した概念です。

 

いつか王子様がむかえに来てくれて、

幸せになれるんだ~♡

 

「誰かが、何かをやってくれる。」

 

という誰かに依存する潜在的願望のことです。

 

これが女性の自立を邪魔している。

 

確かに、これって身近な事です。

 

出産や妊娠生活も同じです。

誰かが、子どもを産ませてくれる・・・

という心情がありませんか?

現実は「誰も、何もしてくれません」

こんな事をいうと誤解が生じるかもしれませんが、

結局は自分自身がどうしたいか。

せっかくの妊娠生活、出産・・・

貴重な時間を自分のものにして

過ごしてほしいと願っております。

個人的にはシンデレラより美女と野獣のベル派です♡

ikuta

お刺身の摂取について

今日は妊婦のお刺身のとり方についてのお話しにしましょう。

昨日も「お刺身食べてもいいのですか?」の質問が3人からありました。

もちろんOKです。

食中毒にならないかと心配する方もいますが、そうそう刺身では起こりませんね。

もちろん色や味がおかしいものは避けましょう。

また牡蠣のように、新鮮であってもリスクの高いものは妊婦があえてとるものでもないと思います。

水銀の多い魚を心配される方もいますが、水銀は胎児は子宮内で蓄積されるから問題なのであって、たまにいただくものは問題ありません。

毎日繰り返したくさんいただくもので水銀の多い食品はないです。

水銀の多い食品は、たまにしかいただかないものばかりです。

特にマグロを懸念される方が多いのですが、種類によっては問題ないものも。

ツナ缶もそのうちの1つです。

マグロはDHAやEPA、鉄など母児に有益なものが多く含まれます。

しょっちゅういただける方はともかく、たまにいただく方は喜んで召し上がってほしいと思っています。

matsumoto

和洋バイキング

久しぶりに当院の食事のご紹介です。

当院の夕食は週に2日、和洋折衷と中華のバイキングがあります。

本日は和洋バイキング!

週変わりに、

ハンバーグ、魚介のエスカベッシュ、チキンのトマト煮、ピザ、田楽、刺身湯葉、などなど

そして一番のメインは

【お刺身の舟盛り】

味はもちろん、目でもお楽しみいただけますよ♪

授乳中はお魚がおすすめ!

お母さんが魚を食べると母乳中にDHAやEPAが増え、

赤ちゃんの神経や脳の発達を促します!

煮たり、焼いたりすることで魚の脂は落ちてしまいますが、

お刺身なら減ってしまうことなくいただけます。

バイキングはもちろん食べ放題ですので、新鮮なお刺身を是非食べてくださいね!

IIDA

妊娠中のビタミンA摂取について

当院では、妊娠12週に個別のの栄養相談の場を設けています。

患者様からのご質問の中で多いのが、

『コーヒーは飲んでいいいですか』

『うなぎは食べちゃダメですか』

『お刺身は食べてもいいですか』

というような内容です。

今日はうなぎやレバーに含まれるビタミンAの摂取について書こうと思います。

ビタミンAには、動物性食品に含まれるレチノールと

植物性食品に含まれるβカロテンがあります。

過剰摂取が影響を与えるのは動物性のレチノールになりますので、

植物性食品のβカロテンは問題ありません。

ビタミンA(レチノール)は妊娠初期(妊娠3か月頃まで)に過剰に摂りすぎると

胎児に奇形が起きやすくなると言われています。

この 『摂りすぎ』 がどのくらいかというのが重要ですよね。

厚生労働省の示すところでは、

妊婦のビタミンA(レチノール)の必要量は2000IU(600μg )

上限は5000IU(1500μg)です。

ちなみに身近な食品では、

うなぎ蒲焼き 1500μg

うなぎ(肝) 4400μg

レバー(豚) 13000μg

レバー(鶏) 14000μg    

※全て100gあたり

といった感じです。

上限を超えていると思う方もいるかもしれませんが、

うなぎもレバーも毎日食べる方はなかなかいないと思います。

なので継続的に食べなければ問題ありません。

逆にサプリメントで毎日定期的に摂ることはしない方がよいです。

本やインターネットに書かれているからとなんとなくで食べないでいる方も

多いと思いますが、うなぎもレバーも栄養豊富な食材ですので、

上手に調節しながら食べるとよいと思います。

そんな今夜の夕食はうなぎでした~♪

IIDA

『和』~nagomi~cooking 幼児食クラスのご案内

『幼児のための手作りおやつ

       ~幼児食を考えよう~』

           のクラスを開講します。

きな粉シフォンケーキとクッキーを作ります。

その他

クレムブリュレ、ハーブティー付きです。

ボリュームいっぱいのおやつタイム間違いなし!

シフォンケーキとクッキーはうれしいお持ち帰り♪

離乳食終わったら、すぐに大人ごはん?

 食が細くて心配……(';')など

「食べることは生きること」悩みはつきませんね。

先日出産1か月を迎えた方とお話していましたら、

 「妊娠中より産後の方が長いですものね~」と。

そうです。妊娠中のお食事も大事ですが、

その後どんな風に『食』を考えて育てていくかが

 もっともっと大事!(^^)!

産後も長くなが~くお付き合いさせてください☆

対象は産後の方となっておりますが、

 上にお子さんのいる妊婦さんは大歓迎。

 半年に1度は開催しているクラスですので、

 現在初めてのお子さんを妊娠中の方は、

 離乳食が一段落しそうな頃にお待ちしています。

 ベビー食堂クラスに出席された方、

また違った雰囲気の大人クラスでお待ちしています。

お子さんはキッズランド(各自要予約)に預けて、

 勉強しながら、ホッと一息大人時間を過ごしましょう♪

ハンドミキサーを忘れずにお持ちくださいね(^_-)-☆」

matsumoto

朝ごはん.

朝ごはんを食べましょう!

学校などの目標にも掲げられるこの内容。

みなさんはどう感じますか?

私が幼い頃は、朝ごはんは当たり前の習慣でした。

高校生にのお年頃になると、体型が気になり朝抜きダイエット。

また社会人になると時間がないから

シリアル+ヨーグルトにしたり・・・

あの頃は若かった・・・

ただ最近感じるのは、

妊婦さんでも朝抜きの方が多い事。

実は、1食ぬくことのメリットもあります。

それは「プチファスティング(断食)」。

疲れたカラダや臓器を休ませる時間を設け、

正常に働いてくれるようにすること。

ただ、そんな理由でぬいてる人ばかりではありません・・・

・夜遅くに食べすぎた

・そもそも朝起きていない

・作るのが面倒くさい  など

間違いなく私たちは、

自然に生かされ、

食べものをいただいています♡

一口、一口が私たちのカラダ、

赤ちゃんのカラダを創ります。

朝ぬくときもある

朝食べる時もある

どんな意味で食事をするのかを

考えてみませんか♡

(写真は栄養士の姫さまです。カワイイ♡)

ikuta

血糖値を上げない天然の甘味は?

こんにちは。

本日は甘味料×血糖値のお話(簡潔に)

血糖値は、ノンオイルでも

低カロリーでも上がります。

つまり、肉を控えても、ごはん食べたら上がるということ。

なぜ?

それは、血糖値に影響するのは「糖質」だからです。

お菓子、ジュース、ごはん、パン、加工品・・・

さまざまの食材、食品に「糖質」が含まれます。

そして、血糖値を上げてしまいます。

そこで、日頃の調味料を見直すところからはじめませんか?

白いお砂糖、みりん、めんつゆはさようなら~!

(せめて砂糖はバイバイを!)

その代わりに、糖アルコールのエリスリトールや

羅漢果などがおすすめです!

どちらも、ネットで購入ができますので

日常の甘味に使用してみてはいかがでしょうか♪

甘味料が決まれば、

手作り低糖おやつも簡単につくれちゃいますね♡

ikuta