永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2018年6月の記事

旅へ行っても

やっと体を休める休暇でした。

早朝に出発。

それでも朝ご飯は作る。

手作り低糖ライ麦パンをいただいたので、

マヨたまご炒め と レバーペースト と アボカド

をサンドして

紙袋に入れてきっちりと包み持参。

たんぱく質、鉄、脂質 ばっちり(^^♪

どこのお店にも勝てる内容だわ(*'▽')と1人にんまり。

旅の間中、外食となるので

できるところは少しでも と考えました。

楽しいこともしました。

紅芋タルト作り体験。

美しい海を眺めながらの作業は気持ちいい!!!

子どもたちは、タルトに入れる芋ペーストより

口に入った芋ペーストが断然に多すぎでした( `ー´)ノ

Tシャツデザインもしました。

台風の中でプールに入ったのもいい思い出です(^_-)-☆

休暇は大事ですね。

とてもいいリフレッシュとなり

仕事への鋭気を養ってきました~~☆

matsumoto

ビーツに魅せられて

ロシアでのサッカーワールドカップ!

昨夜から日本戦が開始してますね。

ロシアの郷土料理といえば

私はピロシキやビーフストロガノフが思い浮かぶのですが

たまたま先日、

路面おしゃれマルシェを見つけた、

フレッシュなビーツでボルシチを作ってみました^^

しっかり埼玉県産です。

しかしビーツの調理経験が全くなく、

マルシェのおじさま、通り過ぎのお客さんに

レシピを教えてもらいました。

ボルシチはミネストローネのように

ごろごろと切りささっと中に入れればOK!のようです。

味付けはトマト缶とお塩のみ。シンプルですよね!

葉っぱはほうれん草のようにお浸しに、

茎はレモン汁とお砂糖でジャムに、

根っ子?の部分はスープに。

全く捨てる部分がなく

活用できることがとても嬉しいですね。

旬は今のようです。

スーパーで見かけたら

ぜひ活用してみてくださいね!

HARUYAMA

夏メニュー 来ています。

暑い日も

涼しい日も

いろいろですが、

すでに当院 夏メニューになっております。

色味が夏色。

料理はボリュームのある一皿ですが、

涼やかな一品となりました。

出産、そして育児スタートの忙しい入院生活が

お食事で

楽しんでいただけますよ~に♪

matsumoto

鉄欠乏を東洋医学では。

先日参加させていただいた勉強会より

東西薬局グループ代表の猪越先生よりご講義いただいた内容を簡単にまとめます。

まず、鉄欠乏は中医学で言うと、

血虚(けっきょ)、瘀血(おけつ)。

血虚は、血の不足のこと。

瘀血は、血が巡らない=停滞のこと。

ただ、鉄が不足していると考えるのではなく、

鉄があっても、全身に巡らないのも鉄不足として考えています。

血虚

症状:めまい、ふらつき、生理不順、乾燥肌、髪がぱさつく、不眠、不安

顔色は艶なしの白。舌も白っぽい。

食材:レバー、赤身魚、烏骨鶏、牡蠣、なまこ、小松菜、ほうれん草、黒豆など

瘀血

症状:肩こり、頭痛、生理痛(子宮筋腫、子宮内膜症)

顔色は暗い、目の下クマ、シミが多い。舌も暗い、紫色。

食材:いわし、秋刀魚など青魚。玉ねぎ、にんにく、らっきょう、黒きくらげ、ニラ、シナモン、黒酢など

その他、大切なのがストレス対策

これからの時期、お酢や柑橘系、みょうやセロリなどの香り野菜も

気の流れをよくしてくれ、ストレスを和らげてくれる食材たちです。

日本人は胃腸が弱い人が多く、6月の梅雨の時期は特に体調を崩しやすいそうです。

ぜひ、上記内容や【温める】ことを心がけて過ごしてみてくださいね。

整形外科医の冨澤先生のお話しも漢方と臨床現場のお話しで大変勉強になりました。

ikuta

父の日も鉄!

本日は、父の日。

皆さんは、どうお過ごしですか?

女性の貧血はよく耳にしますが、

実は男性も多い気がします。

生理はないので、鉄を失う機会は女性より少ないはずですが、

日頃のストレスや寝不足も大きく関わっているとのこと。

【最近の事情】

✔ヘモグロビンだけでは真の貧血の判断はできないこと。

(↑これは、以前もブログなどで投稿していますね。)

貧血予防や軽度貧血の人には、ヘム鉄を。

食材ではレバー、赤身肉、魚など!!!

貧血がひどい人は、非ヘム鉄の吸収率が増加。

ただ胃腸が弱い人は、キレート鉄やヘム鉄で補給を。

(数値が正常になったら、キレート鉄はお休みを。)

腸に炎症がある人は、炎症を治すところから。

炎症の原因はさまざまですが、

主な症状として下痢、膨満感、腹痛、慢性的な疲労感、食物アレルギー、加工品が多い、服薬があるなど。

炎症は全ての栄養吸収の阻害になります。

炎症を改善のための食材は、

✔発酵食品

✔魚油

✔食物繊維

✔オメガ3系オイル

✔ボーンブロス

✔オリゴ糖(摂りすぎ注意)

(参考著書:ココロの不調回復 食べてうつぬけ 奥平智之先生より)

腸にやさしい食べ方は、

①よく噛む

②精製糖質を減らす

③グルテン・カゼインを避ける

④同じものを食べ続けない

まずは、取り入れられる部分からやっていきたいですね。

*写真は先日奥平先生主催のセミナーにて。

そこで、学んだことは明日書きますね。

ikuta

中華でパワーチャージ。

本日夕ご飯は元気が出る中華料理!

お肉も海鮮もたっぷり。

飾りつけも豪華絢爛です゚*。☆

雨空続きで気分が落ち込んでいませんか??

(洗濯物が乾きづらく、

私は少し憂鬱な気分になってしまいました…)

当院のお食事でパワーを出してくださいね!

中華鍋を振る姿に目がくぎつけ。

美味しく仕上がって、

食材がうれしそうです(ノ≧∀)

フルーツの盛り合わせもとっても美しいです。

食堂のみのサービスになりますので、

入院中はぜひ食堂へ!

HARUYAMA

BABY食堂part1座学偏のご報告

火曜日は

BABY食堂座学偏を開催しました。

午前診療と午後診療の合間にやるので、

ぎりぎり開始時刻のオープンでいつもご迷惑をおかけいたします。

さてこの日は20人近くが集まりました。

6か月からどんな風に赤ちゃんごはんを

スタートするか 理論的に考えます。

気をつけるべきこと、考える必要のないことを

お伝えしました後は、

グループワーク。

ここで悩みを相談しあったり、今後赤ちゃんにあげるものを考えたり。

気持ちが楽になった

とのアンケート結果を多数いただけ、一安心で終えました。

おススメの離乳食情報がほしいと言う方がいらっしゃいました。

アンケートを読んだ時にはすでに退出されていましたので、

もしそのような方が他にもいらっしゃれば気楽にお声をかけくださいね。

栄養のある赤ちゃんごはんで

ママと赤ちゃんの笑顔を増やしたいです(^_-)-☆

matsumoto

気が合う2人

お会いする患者さまへ

『当院のブログ見てくださいね~、結構勉強になりますよ~』

なんて、言いながら。

プライベートネタも多いんです❤

それでも、見てね。

さて本日は、栄養科を支えるメンズ2名のご紹介。

板前 桜井&シェフ 高橋。

家族よりも長い時間を共にしていますので、

無意識で気が合うんですね。

先日の青森院内旅行では、なんと、

オシャレなシャツが同じに見えるではありませんか!!

(私は旅行へ参加してませんが、リアルタイムで2人の写真が送られてきました 笑)

次の日のポロシャツまで!

写真は完全にリラックスモードですが、

普段はビッシッとしてるんですよ。

こんな息の合う仲間たちが作る料理は

愛情たっぷり!間違いなし、ですね。

お料理について質問のある方は

どうぞ気兼ねなく調理スタッフにお声かけください♪

ikuta

馬肉の偉大さ

先日祖母の実家の福島へ

そこでとっても美味しい桜鍋、馬刺しを頂きました。

初めて食べたのですが、

味は牛肉に似ているような気がしました。

生産者が少なくなり、

鮮度が良い馬肉があまり出回らない、、と聞きました。

馬肉はなんといっても 鉄分 が超豊富♪

少し修正をしていますが、

この暗色系の赤色!これが吸収力抜群のヘム鉄です。

きらきら! の ぴちぴち! ですよね

私はスーパーでお肉を買うとき、

どれが1番色が濃いか?を見るようにしています。

色が濃ければ濃いほど

鉄分がたっぷりです。

梅雨でジメジメしている今日、

美味しいお肉を食べてエネルギッシュに過ごしましょう♪

HARUYAMA

またまた もらっちゃいました~~~

当院栄養科の調理の超ベテランスタッフから

杏ジャムをもらいました。

栄養科のスタッフ全員にと、作ってきてくれました。

秘密ですが

私は毎年いただいています。

(数年前にいただいたとき、あまりのおいしさに毎年せがんでおります。)

手作りです。

実 から手作りです。

この贅沢がわかりますか?

ご主人が趣味の畑で育てた無農薬の実を

奥様がジャムにする。

あ~~こんな贅沢があるかしら。

それをいただく私 ( *´艸`)

もっと欲しくて

昨日は放置されている杏の木を探しに散歩に行きました。

いいのを見つけました ( `ー´)ノ

あとは持ち主に交渉し、成立すれば

例のスタッフにその実を届けるだけ!!!!!

杏ジャムだけは

糖質うんぬんの問題ではありません。

そもそも おいしくて もったいなくて

少量ずつしかいただきませんし。

怖いくらいの

杏ジャム(例のスタッフがつくったもの だけ)ファンです☆

matsumoto