産科/麻酔科[ご出産体験記]
永井マザーズホスピタルで出産されたお母さんから、喜びのお声をいただきました。
- お名前
- ももん/のの
- ご出産時期
- 2024年10月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 2回目
【永井マザーズホスピタルを選んだ理由】
1人目を普通分娩で出産していて、産後のダメージがひどくトラウマだった為、無痛分娩を探していたところ友人に勧められ産院まで1時間以上かかりましたがご飯が美味しいとの事でここに決めました。
【出産レポ】
産院まで遠かったのと上の子がいる為計画無痛分娩にしました。39週3日に前日入院し、その時点で子宮口が1.5cmだった為ラミナリアを入れ、背中にカテーテルを入れる処置をしました。先生の腕が良かったからか思っていたよりも痛くなかったです。腕の点滴の方が痛いくらいでした。ただそのあと管が入っているところの鈍痛がひどかったです。前日は処置が終わったら部屋でゆっくりしているだけでした。
出産当日は便が出ていなければ浣腸をし、朝ごはんを食べ、8時半に分娩室に行きました。ラミナリアを抜いた時点で5cm開いていましたがその時点で麻酔は入れていません。促進剤を入れたもののすぐには効かず11時半頃から余裕がなくなるくらい痛みが出てきた為麻酔を入れてもらいました。1番気にしていた副作用の吐き気などはなく、眠気がすごくてウトウトしてしまうくらい痛みは引きました。
全く痛くないわけではないが1人目を普通分娩で産んでいる為感動するくらい痛くなかったです。その後も切れてきたら追加して、いざ産む時には少し強めの麻酔を入れていただき産む時も騒ぐ事なく穏やかなお産をすることができました。
本陣痛から2時間かからず出産することができました。
1人目の時叫びまくった産後の処置もウトウトしているうちに終わりました。
産後は自分でもびっくりするくらい回復が早く1人目の時は退院してからもまともに歩けなかったのに翌日にはスタスタ歩けていました。
【他の病院と違ってここが良かった】
1人目の産院は完全母子同室だったのですがきつかった記憶しかなかったのですが、永井マザーズホスピタルでは夜完全預かりの為(同室もできるみたいです)夜もぐっすり眠ることができるので回復が早かったです。
家に帰ってからは休む事はなかなかできないので産院でゆっくり休めるのはとても良かったです。
前日入院した際も「明日に備えてゆっくり寝てください」と眠剤を出していただけました。
ここまでよくしてもらえるとは思っておらずびっくりしました。
【食事】
食事が本当に美味しくて、私が入院していた時にはハロウィーンが被っていた為お昼にハロウィーンの手作りデザートが出てきました。中華ビュッフェにも当たりどれも本格的で美味しかったです。
お昼に食べたカレーは3日前から仕込んでいたそうです。
お肉がほろほろでスプーンでほぐれました。
食事は入院前から自分が入院する週の献立を見れるので楽しみにしていました。
食事もダイニングルームで食べるので同じ日に出産した方とお話しすることができ仲良くなれて食後にコーヒーを飲みながら2人でお話しする時間が楽しかったです。(部屋食にすることも可能ですが、ダイニングルーム限定の食事がある為行った方がいいと思います。)
席についてから温かいものは置いてくださるので熱々の状態で食べることができます。
【入院中のサービス】
シャンプー&ブローのサービスとニューボーンフォトのサービスが無料で受けられます。
シャンプー&ブローは楽しくお話ししながらシャンプーなどをしてもらえて髪の毛もサラサラになり最高でした。
オシャレな美容室って感じではなく昔ながらの床屋って感じがしましたがそれが心地よくて話もとても弾みました。
ニューボーンフォトのサービスは自室のベッドで撮影します。可愛い飾り付けをしてくれますが自分で一緒に撮って欲しいものがあれば持っていくことをおすすめします。
着せたい物もあれば着替えさせてから撮影可能です。
私はお願いしませんでしたがお母さんも一緒に撮ることも可能です。一緒に撮るなら可愛い洋服を持っていくことをおすすめします。自分のカメラで撮らせてもらえます。
写真は30枚もらえました。
アメニティーもかなり多く荷物がかなり少なく済みます。
パジャマも毎日朝迎えに行った時に新しい物が貰えるので持っていく必要がないです。
退院指導の時にたくさんのプレゼントがもらえます。
足形や出生時間などが記入されたパネルもいただけます。
プレゼントの中にはミルクや赤ちゃんの洋服、スキンケア系、ベビーシャンプーなどが入っていて、洋服は産院で着ていた物の色違いのようでした。
肌着と洋服がセットになっている為着せるのが楽で退院してからも着せています。
長々と書きましたが、もう出産することはありませんがもし3人目ができたら絶対に永井マザーズホスピタルにします。
入院中はたくさんお世話になりました。ありがとうございました。