永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2018年10月の記事

補完食スタート

昨日のベビー食堂、改めましてご参加いただきありがとうございました!

先日の座学に続き、実践編ということで、

【補完食】

への理解を深めていただけていれば、嬉しい限りです♪

さてさて、我が家も5か月を過ぎたので補完食をスタートしてみました!

1日目 つぶし豆腐

2日目 卵の黄身入りつぶし豆腐+南瓜マッシュ(夕飯の煮物から)

3日目 卵の黄身入りつぶし豆腐+大根・人参ペースト(味噌汁から)。。。

というような感じにすすめております。

様子をみて、脂質がとれるような食材をどんどん入れていかなくてはと思っていますが、

まだ今は栄養というよりも”食べる”ということを練習している段階です。

卵は通常、6~7か月あたりからあげるよう書かれていますが、

スタートを遅くしたからといってアレルギーの発症を抑えるという根拠もなく、

逆にアレルギーのリスクが高い子(親や兄弟がアレルギー)ほど、

早めに与えたほうがよいとも言われています。

どうやら豆腐だけよりも黄身を入れた方が美味しいようで、

昨日は黄身を多めにしたらたくさん食べてくれました!

ちなみに始めたばかりなのでまだ1回食ですが、あげているのは基本夕食の時間です。

一般的には午前中ですが、託児所に預けている時間帯なので不可能。

朝は、慌ただしくこちらがイライラしてしますし、

そもそも赤ちゃん自身も食欲がないので夜の方がすすめやすいのです。

そして始めてすぐに旅行に出かけたので、旅行中は母乳のみとしていました。

といようにかなりゆる~くやっています(笑)

どうしても教科書通りに固く考えがちな赤ちゃんの食事ですが、

もっともっと肩の力を抜いていただいても問題ないかと思います。

成長も食べる量も好みの味もそれぞれの赤ちゃんで違うわけですから

その子に合わせてすすめるのが一番です。

これから始める方もすでに始めている方も赤ちゃんとお母さんのペースで

ゆったりと考えていただければと思います。

IIDA

BABY食堂part1 調理見学偏 のご報告

今日はBABY食堂でした~!

お天気の良い休日にお集まりいただき、ありがとうございました(*^^)v

うっかりと実にうっかりとこちらのブログで告知を忘れてしまいましたm(__)m

よって

少人数せいのクラスに。

だから積極的に質問が出ました。

今日は

歯のお手入れのことが質問に上がり

ちょうどお話ししたかったテーマだったので

ナイスタイミング(*^^)v

その他に

アボカド や オリーブ油 の使用なども質問が。

今回は

作っているのを見ていただくだけでしたが、

実際に作ってみたいとのご意見が多数!

よって

また何か新しいバージョンも検討してみたいと思います。

次回のBABY食堂は12月4日火曜日午後14時半~part1の座学偏。

part2は1月に開催予定です。

皆さんのまたのご参加をお待ちしております(^^♪

matsumoto

「新型」栄養失調って?

今朝ネットで

新型の栄養失調 増加中」という

記事を見かけました。

たんぱく質(お肉、お魚、卵など)をはじめ、

脂質や各種ビタミン、ミネラル、などの

栄養素が不足しているらしいのです。

「栄養失調」ときくと

小学校の社会の教科書で、

経済的、世界的な情勢を理由に

食糧不足などで食事が満足にできない。

と、学んだ経験があります。

ですが

たくさん食材があるはずなのに?

お腹いっぱいたべているはずなのに?

なぜ平成で栄養が足りていないのでしょう?

私なりに考えてみると、

食事を自らが考え、

選択し行動する機会が少なくなっている・・

ようにに感じます。

コンビニに行くとバランスの良さそうなお弁当があり、

ボタンひとつで自宅まで沢山の食材を届けてくれたり。。

日本の発展ってすごいですね。

便利になること と 健康的(幸せ)

必ずしもイコールじゃないのでは?と思ったり。。

それでも便利になることで、

自分の好きな事をできる時間が増える。

切り離せないような

なんとも複雑な気持ちですが、

例えば

休日はダシからとったお味噌汁を作ってみたり、

切り身じゃないお魚に包丁を入れてみたり、

あえていつもの「めんどくさい」を

やってみると、もっと女性が健康的で

キラキラした毎日になるなでは?✨

HARUYAMA

お刺身食べてください♪

今日は食堂にて お産後の方から

「お刺身は食べていいですか?」と質問がありました。

妊娠中、刺身の摂取に気をつけられている方が多いですが

基本的には問題ありません。

一部に水銀を多く含む魚がありますが、

よほど頻回に多量に摂取していなければ

問題とはなりません。

仮に一時的に多く召し上がっても

蓄積量が鍵なので、

その後しばらく召し上がらないなら問題ないです。

もちろんご出産されましたら問題はありません。

約50年前の授乳期の食事に関する論文を読んだことがあるのですが、

そちらにはお刺身はだめと書かれていました。

現在とは全く異なる食輸送事情があったわけです。

もしかしたら、

今も言い伝えられていることがあるかもしれません。

けれど、現在の状況では

授乳婦が刺身を召し上がってはいけない科学的根拠はないです。

いつも伝えていますが、

授乳期に魚を召し上がることは

母乳の脂質の組成をよくするために重要です。

DHA、EPAが魚には多く含まれます。

生で召し上がる刺身は脂質が損なわれることなく

頂ける絶好のチャンスです(^_-)-☆

ありがたく脂ののったお刺身を召し上がってほしいです!

写真は、今晩のマグロ。

ばっちりと脂がのってま~す( *´艸`)

matsumoto

ほっこり秋の献立

10月もなんと中盤を過ぎ。

とっても早いですよね。

昨日は秋使用のデザートのでした。

ほっこり南瓜に濃厚なマロン、

ラム酒の甘い香りに紅宝の鮮やかな暗赤色も

すべて合わさって、

素敵な1枚に仕上がっておりました。

ジューシーな唐揚げは、

いつもは胡麻をまぶした1種類ですが、

今回は周りに鰹節をまぶしたものが仲間入り。

これがとっても美味しい。。

この組み合わせ、考えもしなかったので

既存の枠にとらわれない《料理の世界》は

可能性が無限大だなあと思います。

揚げ物って悪いイメージがあるかもしれませんが、

食材によっては良質なタンパク質

立派な栄養素になります。

私は自宅で小さなフライパンに少し多めの油を入れて

揚げ焼きのようにしております♪

HARUYAMA

美容室から素敵な情報GET♪

当院ではお産後の方へのサービスのひとつに

シャンプー・ブロー

があります。

育児技術習得で忙しい入院生活ですが、

このサービスは

とてもリラックスできる時間になると思います♪

そのシャンプーがオプション(¥700)で

   炭酸シャンプー

     になります!!!

写真がその装置です。

この炭酸シャンプーは

水が弱産生に傾くことにより

キューティクルを整え

頭皮の汚れをきれいにとってくれるので

2~3日すっきり感が続く という方も!(^^)!

私も早速予約しました(*^^)v

このブログを読んでくださる方だけへの情報ですが、

コスト的には

かなり お得なオプションサービス なのです。

これから育児で思うように時間がとれず、

自分のケアが後回しになってしまうママたち。

赤ちゃんは、新生児室でお預かりいたしますので

安心してリラックスできるせっかくのチャンスです。

これから分娩の方は

ぜひぜひお試しくださ~い☆彡

matsumoto

今月のレシピについて♪

当院の「今月のレシピ」

見たことはありますか?♪

こちらは栄養相談時などに配布をしております。

今や「レシピ投稿」は良い意味で

気軽になってきたように感じます。

SNSや個人のブログなどで簡単に投稿ができ、

その多くは無料で閲覧できるものがほとんどですよね。

私自身も素敵なレシピ!を 

見つけては参考にしております。

それだけ料理をしている方、したいと思っている方が

増えている事も嬉しく思います。

ですがたまに、この分量って合っているかな?

うーん、イマイチ作り方が分からない。。なんて

ちょっぴり不安になってしまうレシピに出会う事もあります。

ですが

「今月のレシピ」の特徴は 

 ■ 産婦人科勤務の栄養士監修

 ■ 美味しいだけじゃない。

    妊婦の皆様に特化した有益な情報を

 ■ 丁寧な手順で初心者の方も安心

 ■ コンパクトサイズ

   (なので冷蔵庫の横などに貼りながらクッキング♪

スマホを見ながらの料理、中々やりづらいですよね。)

毎月溢れる愛情を込めて作成しております。

気になる方はお渡し致しますのでお声掛けくださいね。

HARUYAMA

これは!才能とセンスです。

週一回の和洋折衷のバイキングの日。

若手調理スタッフが、

何やら細やかに作業してました。

食堂に行くと・・・・

わぉぉぉ~

すごーーいぃぃぃ!!!

写真を見てわかりますか?

フルーツが

ハロウィンに~

普通の包丁でやりました❤と。

(細めのナイフがなかったのもあり、)

楽しそうに教えてくれました。

これは間違いなく彼女のセンス❤

自分が楽しい事をして

患者様や周りの人が喜ぶ。

こんな最高な事はありませんね!

毎回色々な工夫がされています。

身近な私もびっくり楽しいお料理。

ぜひ皆さまも

楽しみにいらしてくださいね❤

ikuta

♥乾物報告♥

早速、家で乾物を使ったのでご報告です。

ひじき打ち豆の煮ものです。

今回は

人参と鶏レバーも入れて煮ました(*^^)v

ひじきは芽ひじきより長ひじきが好きです。

打ち豆は、押し大豆とも言われ

さっと洗ったら煮るだけなので扱いが簡単です♪

写真は今朝 1歳半のベビちゃん朝ご飯。

レバーも喜んで食べていました。

その他

DHAたっぷりと書かれた魚肉ソーセージ

スクランブルエッグ たっぷりの粉パセリかけ

きゅうりの糠漬け

大根と大根葉のお味噌汁 たっぷりの煮干し粉入り

よく食べるようになり手づかみで小さなものも掴み、

少しずつ楽になったような、より大変なような(;^ω^)

KANBUTSU LIFE 楽しんでま~す(^_-)-☆

matsumoto

LOVE♡KANBUTSU

先日、珍しくゆっくりと買い物しました。

ゆっくりと買い物すると

たくさん購入しちゃうので、いつも足早に必要なものだけ

とせかせかスーパーを移動します。

私は

乾物のコーナーが好き(*'▽')

ここに15分以上停滞していました。

写真は その時に

ゲットしたもの達です。

乾物は、日持ちするので いざというとき大変役立ちます。

しかも干されて水分が抜けた分 高栄養に

我が家の食品庫にあった乾物は、

きなこ、青のり、わかめ、糸寒天、小豆、ごま、とろろ昆布、

大豆、干し椎茸、板海苔、もみのり、凍り豆腐、ひじき、

大豆粉、車麩、干湯葉 などなど

写真のものを使って何を作ったか

またご報告いたします~~(*^^)v

matsumoto