永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2018年3月の記事

川越にて スキルアップ

日曜日 勉強会に参加させていただきました。

川越にて毎月開催される

   「食事療養倶楽部」

   「埼玉メンタルヘルス交流会」

どちらも同日に午前・午後で行われます。

『食べてうつぬけ』の著者

奥平智之先生を中心としたこの会は、

どなたでもご参加いただけます。

ご興味ある方は、フェイスブックにてご検索を(^^♪

さてさてその内容

午前は「脂質とメンタルヘルス」というテーマで

                   地曳直子先生が講師。

新鮮な魚の脂を積極的にとりましょう。

生の魚はいいですよ。

酸化した油は気をつけましょう。

植物油は選び方がとても大事。

ざっくりと言うとそんな情報です。

とても難しいです……。

けれど

もっと詳細を知りたい方は、栄養相談を希望されてくださいね。

午後は

奥平先生による「鉄欠乏と脂質」

ヘモグロビンだけでない貧血の見方

脂質の選び方と炎症

隠れ脂肪肝

  などなどもりだくさん。

早速、栄養士みんなで情報共有いたしましたので

気になる方は、やっぱり 栄養相談へ(^_-)-☆

そしてその後 

帯津良一先生による

  「こころの健康とは?

    ~歓喜と創造そして旅情豊かに~」

さすが書籍を多数出されている 帯津先生です。

私はタイトルだけで うっとりと魅了され参加しました。

そして 聞いて 人生観が変わりました。 

まさ 百聞は一見に如かず

帯津先生は末期のがん患者と向き合う中で

      ホリスティック医学を日本で切り開かれた方。

その言葉の数々は、おもしろすぎる哲学でした。

やはり同じ人生ならば

一生懸命で

そして笑って過ごす方がいいですよね。

「毎日を人生最期の日と思って生きる」

                を本気で実践されているのです。

わたしも死ぬ気で

毎日を生きていましたが、

改めて

  「今日が最期の日」

として大事に一時を愛おしく過ごします(*^_^*)

ご案内の通り

こちらの会 ものすごく勉強になります。

かつ参加費がとてもお安いです。

奥平先生の

誰にでも勉強できる機会を の気持ちが伝わります( ;∀;)

ぜひぜひ検索を。

そのうち、

この会に私も講師として参加予定で~す。

matsumoto

3/17 『和』~nagomi~cookingのご報告

ご報告が遅くなりましたが、

先週の土曜日(3/17)に『和』~nagomi~cookingが開催されました。

今回のテーマは、

【楽しい!嬉しい!美味しい!ローカーボスイーツ】

ローカーボとは、低糖質のことで最近はこんな呼び方もします。

通常、スイーツ作りには砂糖、小麦粉、チョコレートといった糖質が多いものがつきものですが、

今回はできる限り糖質を抑えた、

★ふわふわスポンジのショートケーキ

★ごろごろナッツのカップケーキ

の2つのレシピをご紹介しました。

皆さん慣れている方ばかりだったので、進行もスムーズでした。

2組に分かれて作業をしていただいたので、とても和やかな雰囲気の中で進められ、

こちらもとても楽しくやらせていただきました。

今回参加しただいた方の中には、小さなお子様がいる方も多く、

自宅で子どもと一緒に作ってみたい!との感想をいただくことが出来ました。

当院の料理教室は自宅でいかに実践できるか

ということを目標の1つにしています。

なので難しすぎたり、材料が手に入りにくくないものにしています。

クラスで作っただけで終わらせず、是非ご自宅でも実践していただけたらとても嬉しいです♪

最後のランチの時間には、

おからサラダ、ゆで卵、きのこたっぷりスープ

こちらも低糖質のメニューを揃えました♪

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

またのご参加お待ちいたしております♪

IIDA

糖質ゼロの新常識☺

卒業式シーズンですね!

皆さま日曜日はどうお過ごしでしょうか?

最近勉強した本を紹介させてもらいます(*'-'*)

釜池豊秋先生

『医者に頼らない!糖尿病の新常識 糖質ゼロの食事術』

日本で初めて糖質制限食を糖尿病の治療にとりいれた先生です。

 【 糖質は主たるエネルギー源ではない 

車がガソリンを燃やして走るのと同じで、

私たちも活動する為のエネルギーを、

ATPという物質を介して食事から得ています。

ATPはご飯や麺などの糖質からだけではなく、

肉や魚などのタンパク質、バターや油などの脂質からも合成されます。

but 日常には糖質が沢山!ですね

私も以前は、朝はご飯大盛り!友人と甘~いパンケーキを食べ、

夕ご飯はパスタにピザ食べ放題!。。。とても偏った食生活でした。

大切なのは

① 主菜をしっかり食べること!

(チキンステーキや鮭のムニエルなど)

② 主食は上手に量を調節すること。

(お腹がいっぱいになったらご飯やパンは残して大丈夫)

ぜひ実践してみてくださいね❤

HARUYAMA

レバーのおススメレシピ♡

「レバーの女王」

と言う嬉しい称号を仲間の栄養士からいただきました。

そんな私のおススメレバーレシピをご披露いたします。

ぜひお試しください。

生理のある女性は、

ほぼ貧血と思って間違いないです。

ヘモグロビンの値が正常値でも

赤血球が小さくなっており、酸素が十分に運べていない

貯蔵鉄が十分になく、いつ枯渇するかぎりぎりの状態

という方だらけです。

献血がお好きな方は、貯蔵鉄を見てからよく考えてください。

お産をした経験のある方ならば、ど~んと赤ちゃんに鉄を持っていかれ

授乳でも引き続きあげ続けています。

産後うつの原因ともなります(*_*)

そんなわけで

女性みなさんに召し上がってほしいレバー

豚のレバーはすでにカットしてあるものが多く調理も楽ですよ(*^^)v

   ☆ 豚レバーのオーロラ和えの作り方 ☆

材料(作りやすい量)

豚レバー・・・・・・・・100

おろし生姜・・・・・・・適量

しょうゆ・・・・・・大さじ1/2

酒・・・・・・・・・・大さじ1/2

片栗粉・・・・・・・・・・適量

ケチャップ・・・・・・大さじ2

マヨネーズ・・・・・・大さじ2

作り方

レバーは食べやすい大きさに切ってさっと水洗いし、おろし生姜、しょうゆ、酒に30分以上漬け込む。 

フライパンに多めの油を入れ、①に片栗粉をまぶしたものを両面しっかりと炒める。

ボールにケチャップとマヨネーズを混ぜておき、②を和える。

とってもおいしいです。

レバー嫌いの次男ちゃんもこれは大好物です(^_-)-☆

作った方はつくレポしてください。

なんちゃって(#^^#)

matsumoto

*/.★ホワイトDAY*/.★

3月14日はホワイトデー☆

愛情たっぷり(?)のお返しを頂戴いたしました。

リップやパン、お菓子と♪

色々と考えていただき嬉しい限りです。

栄養科の女子達でいただきます。

食べ過ぎに注意しないとですね!

ちなみに、バレンタインデー❤は

低糖お菓子詰め合わせをお渡ししました。

今年は金沢市の『堀田洋菓子店』さんを

利用させていただきました。

▼http://mokichi-cake.com/▼

ikuta

3/17 『和』~nagomi~cookingのご案内

今週末の3/17(土)に『和』~nagomi~cookingが開催されます。

キャンセルが出ましたので、ギリギリの募集になりますが、

もしご予定の合う方が入れば是非ともご参加下さい!!

低糖質スイーツを作る毎回人気の回です。

お申込みは当院受付までお願い致します。

ご参加お待ちいたしております。

IIDA

ランチご紹介♡

本日は

カフェ風ランチプレートです♡

 ■ たっぷり卵のサンドイッチ

 ■ プリプリ海老マヨコッペ

 ■ 板前特製ローストビーフ&ソース

 ■ 水菜サラダ

 ■ クラムチャウダー

 ■ 季節のフルーツ

見た目のかわいさに作っている自分も

幸せな気持ちになります。

もちろん!味も絶品です☺

皆さまいかがでしたでしょうか?(^^)

HARUYAMA

教育セミナーからの情報で~す

連日のセミナー情報提供。

本日は内容は……

さあ、大変(*_*)

「妊娠中の過剰な体重の増加は

児の小児期の肥満を引き起こす原因となります。」

ですって( ;∀;)

やせそして普通体重の妊婦さんの

妊娠中の体重増加がある程度はないと

母乳の栄養量にも影響しますので、困ります。

がしかし

太り過ぎると

赤ちゃんの将来にも悪影響なわけです。

最近も

普通体重だった方がかなりの体重過多で

(当院ヘは後期での里帰り分娩でした)

妊娠高血圧症候群となり、緊急帝王切開に。

母子ともに無事にいられることが

なにより大事ですので、経腟分娩でなくても

2人とも元気ならそれが一番よい選択肢なのです。

が、妊娠高血圧症候群はそのまま高血圧症になる方もいらっしゃいます。

たかが体重増加 ではすまされないのです。

妊娠中の栄養は大事。

でもそのとり方がもっと大事。

しっかりとたんぱく質、そして質の良い脂質。

ジュースはやめ、菓子は時折に(または低糖質なものを)

主食は低GIを選び かつ控えめにしましょう。

間違っても芋などと組みまわせない。

ましてや

パスタのみ とか パンのみ 

   なんて献立やめてくださいね (^_-)-☆

matsumoto

教育セミナーでの学び

先日の教育セミナーでは、3人の講師の先生から貴重なお話しを聞くことが出来ました。

今回学んだ内容の一つに【研究のすすめ方】があります。

私たちは、日頃の業務の中で患者様のデータを集め、

学会等で発表するということをやっています。

その研究のすすめ方を大学の講師である先生から細かく具体的に教えていただきました。

研究をする一番の目的は患者様に研究の結果を還元することです。

データを集め、結果を出し、傾向をつかむことで

治療の効果や今後の治療の方向性を明確にすることができます。

私自身、大学でこういった分野のことを学ぶことがなかったので、

社会人になってからこのような機会を得ることができ、とてもありがたく感じます。

今回学んだ内容を皆様に還元していけるよう励んでいきたいと思います。

ちょっとまじめな話になりました。。。

IIDA

教育セミナーでゲットだぜ!

ゲットしたこと。

それは、モリモリな新しい知識と

今までの理解を深める情報。

15:00~5時間の講義はあっという間に過ぎ、

実際現場で生かせる内容たっぷりの時間となりました。

研究の基礎となる部分から

  最新情報を世界の論文から読み解いていただいたり。

現役小児科医師からは、

 今の子ども達がおかれた現状、

  本当に必要な栄養をどうやって食事で補っていくのか。(補完食)

   小児の食物アレルギーについて など。

セミナー後は、母子栄養懇話会のSNS部隊が集合して。

皆さまにより良い情報発信をする策を練りました。

学んだことが、多くの母❤子に届くよう頑張ります!

(カプチーノを注文したら、

  戌年なので❤と犬アートが。和みましたー)

ikuta