ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
料理教室・離乳食教室の報告
BABY食堂part1座学ZOOM配信のご報告
昨日はBABY食堂part1座学
初のZOOM配信 開催でした。
少人数で行おうとひとり体制だったので
いろいろと気が回らずご迷惑をおかけいたしました。
途中、永井院長も飛び入り参加(*^^*)
参加者の方に何度も
「この時期に開催していただいて……」とお礼をいただき
恐縮です
この時期なので、何が何でも開催しようと頑張りました。
きっと多くの施設や市町村が離乳食教室は後回しにするだろう、と
予測していたので…!
だから心が通じて嬉しいです♥
何度もお伝えしたように……
ママの心と栄養を最優先(*^^*)で!
これから赤ちゃんのごはんをスタートする
みなさんを応援しています。
matsumoto
BABY食堂part1調理見学編 報告
土曜日は、
『BABY食堂part1 調理見学試食編』を開催しました☆
うんと悩まれる方もおらず、
楽しめている方のごはんを教えていただいたり、と
にぎやかで楽しい会でした。
とろ~っとしたものは、指であげるのがいいよ
とよく言うのですが、
実際にやってみた方が本当によく食べました、と報告をくれました。
それを聞いてやってみたほかの方も
本当だ~!と喜んだり(*'▽')
それでも食べない~!('Д')
と笑ったり。
現在進行形のママ同士の会話が生きる有意義な会になり
ご参加くださった皆様 ありがとうございました(*^^*)
私の言葉では伝えきれませんので、
これまでBABY食堂にご参加くださった方は
Googleなどにクチコミをお寄せいただけますと
楽しい仲間が増えて嬉しいです♪
もちろん、クチコミはBABY食堂だけでなく
病院の感想でも構いません。
楽しい方が楽しい方の輪を広げていく
そんなクラスで、そして病院でいたいです(^^♪
次回は5月にpart2を開催しますので、ご興味のある
生後7か月以降のママとBABYはお申し込みを
この会は
鉄 & 油
のとり方をやりますよ~。
5月
12日(火曜日)14:30~15:30 座学編
16日(土曜日)10:00~12:00 調理見学・試食編
そして4月はpart14~6か月始めてみましょう♪の会です。
7日(火曜日)14:30~15:30 座学編
11日(土曜日)10:00~12:00 調理見学・試食編
参加者、スタッフともに楽しく有意義な時間を過ごしましょう♪
matsumoto
BABY食堂part1座学の報告&次回のご案内
一昨日は4か月中心のママが集まってくれました。
楽しいことに
全員一口もあげていない と言うじゃないですか。
重たい腰を上げる
そのための前情報をゲットしに来てくれたのです。
みんな同じような状況。。。
繰り返し伝えたのは、
✓ いろんなやり方があること。
だから自分でしっくりとくるやり方を見つけてほしい (*'ω'*)
✓ 何事にも目的を考えること。
だから隣のママと同じで安心しない (^^♪
言われたからやる、
書いてあるからやる、
そう聞いたからやる、
売っているからあげる、
面倒だから、
日本人だから、、、
大切な大切な我が子です☆
何があっても人のせいにはできない。
しっかりと熟考して納得のいくごはんをあげてほしいのです。
心からご参加くださったママたちの
幸せで笑顔あふれる育児を応援しています(*^^*)
次の
part1 調理見学&試食編は
2月15日(土)10時~
昨年12月3日にpart1座学編にいらしてくださった方も
お待ちしております!!!
matsumoto
☆1/18 BABY食堂 part2 調理見学・試食編の報告☆
昨日は
BABY食堂 part2 調理見学・試食編
を開催しました。
part2は7か月以降の赤ちゃんの食事、
特に鉄分と油脂を強化したレシピのご紹介です。
生後6か月を過ぎるとお母さんからもらった
鉄分が徐々に失われてしまうのです。
この月齢では、なかなか採血をすることが少ないですが、
多くの赤ちゃんが貧血です。。。
そしてお粥と野菜を中心としたメニューでは、
今まで母乳やミルクで満たされていた油脂も少なくなってしまいます。
食事がスタートして便秘になる赤ちゃんは、
油脂と水分不足が原因の一つとして考えられます。
調理を見学していただいた後、
お母さん、赤ちゃんも一緒に試食していただきました!
たくさん食べる赤ちゃんもいれば、
まだおっぱい大好き❤の赤ちゃんもいます。
赤ちゃんにも個性があるので、それぞれのペースで
すすめていけるといいですね♪
昨日は雪がちらちらと舞う中の開催でした。
そんな中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立てていると嬉しいです♪
2月は
BABY食堂 part1 の開催となります。
これから赤ちゃんの食事をスタートする方、初めて間もない方、
是非一緒に学びませんか?
詳細は1/14のブログにてご確認できます。
皆様のご参加お待ちいたしております!
IIDA
今年ラスト!お料理教室のご報告
今年最後のお料理教室が開催されました。
ご参加いただきました
皆さまありがとうございました❤
テーマは、お節料理を作ろう!でした。
豆きんとき
胡桃の田作り
天麩羅の仕込み方
3品は作っていただき
コチラからは、
黒豆、雑煮など5品をご用意し
揚げたての天麩羅を食べていただきました。
初めての仕込みのポイントも沢山ありましたね!
板前の桜井も皆さんの
えー!?
おー!!
という反応にニヤニヤ楽しそうでした。
また、助産師の金子さんもヘルプに来てくれたので
お料理以外にも
育児について
昔のお節料理の想い出についてなど。
今回は全員がリピーターの方々で
以前習ったお節料理を実際に作ってみたなど
その後の話も聞けて
とても嬉しかったです★
こんな風に
なんどもお料理教室を愛して
参加してくれる皆さまが居るおかげで
細々ではありますが続けられております。
これからも
ご要望をできるかぎり伺いながら
温かい和やかな教室にしていきたいなーと
みんなで考えております。
開催回数は少なめではありますが
来年もぜひ逃さずご参加くださいね。
今年も一年お料理教室にご参加いただき
ありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
SAKURAI&IKUTA