栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
永井MHのひみつ
当院の売店は妊婦さんに優しいものがたくさん
みなさん、
当院の売店をご利用していただいたことはありますか?😊
産科外来にお越しの方、入院中の方、
付き添いの方、ご面会でお越しの方にご利用いただけます。
産科外来受診の方によく売店の商品をおすすめする機会が
あるのですが、1回ではなく本館の2階にあるため
ご来店いただくにはやや難易度が高いのでは?と
感じたので産科外来からの行き方をご紹介します♡
管理栄養士SINOHARAと一緒に
ご案内させていただきます😊
ブログ右側に写真を載せているので
そちらを参考にしてみてください。
上から順番に
①産科外来にある水槽を右手にすると本館につながる通路があります
②まっすぐ進みます
③突き当りを右に曲がります
④まっすぐ進み左側を向くと階段があります
⑤こちらの階段から2階にあがります
階段を上がると見える絵が目印です
さらに上にあがると左手に売店が見えます
「SHOP MOTHERS」には
妊婦さんに必要なものに特化した商品を
多く取り揃えております😊💛
特に栄養相談でお話ししている
葉酸サプリ(エレビット、ラフィル)
低糖質スイーツ(菓子、アイス)、
低糖質シュガー(シュガーカットなど)、
妊婦さんもお召し上がりいただけるハーブティ、
MCTオイルなどお勧めの商品が
たくさんあるので是非ご利用ください♡
私も休憩時間によく利用しています(〃▽〃)
お気に入りはノンスイート(甘くないラテ)です★
ご不明点がございましたらご気軽にお声がけください。
IWASAKI&SINOHARA
入院患者様へ ハーブティのご案内
【入院患者様へ ハーブティのご案内】
新館 3階の中央テーブルにて
13時~17時まで日替わりのハーブティを
ご用意しております★
(お時間は前後する場合がございます)
お産で入院の方向けにご用意させていただいております。
切迫安静、婦人科入院の方は
安静のためご利用はお控えいただいています。
月曜日:気分もお通じもすっきり リッチブレンド
火曜日:体ポカポカ むくみすっきりブレンド
水曜日:血糖値が気になる方へのブレンド
木曜日:おっぱいたっぷりブレンド
金曜日:ストレスを感じる方へ 安らぎブレンド
土曜日:免疫力アップブレンド
日曜日:おっぱいたっぷりブレンド
日によってテーマが異なるので
是非、毎日お召し上がりください♡
お気に召していただければ、
売店でご購入することも可能です。
もしご不明点があれば栄養士までお声がけください。
IWASAKI
当院に飾られている絵
皆さんこんにちは😊
当院に入院したことがある方は
ご存じかもしれませんが、
院内には数多くの絵画が飾られています。
半世紀以上にわたってパリの様子を描いてきた
荻須高徳さんという画家さんの絵が飾られています。
院長のお気に入りの作品が院内にはたくさんあります。
院内の写真はモノクロの作品が多いのですが
パリの様子が繊細に描かれています( *´艸`)
絵をよく観察する機会はあまりなかったので
よく見ると細かい個所や、色の濃さ、薄さなど
とても繊細に表現されていました。
みなさんも入院時にお時間があれば
ご覧になってみてください。
IWASAKI
当院で採れたお野菜のご紹介
皆さんこんにちは😊
新年早々、当院の畑ではお野菜の収穫がありました!
本日届いたのは、今が旬のお野菜
大根、ほうれん草、サラダ春菊です。
ちなみに…新鮮なほうれん草は
根元がピンク色をしているので
写真のようなほうれん草をお買い求めいただくと
鮮度が高いものになります。
中でもサラダ春菊は生で召し上がっても
お浸しにしても美味しいです★
ビタミンAが豊富に含まれているので
皮膚の粘膜を強くしたり、
風邪予防、肌荒れ予防にもなります。
大根は抗酸化作用がありお肌の再生能力アップや
老化防止、ストレス改善などの効果があります。
ほうれん草は鉄分、食物繊維が豊富なのでおすすめです!
みなさんの食卓にもぜひお野菜を加えてみてください😊
IWASAKI
大晦日、2024年を振り返って
今年も当院に関わって頂いた全ての皆さまにお礼を申し上げます。
栄養科は今年、フレッシュな新卒スタッフ達を迎え、新しい考え方を持ち込んでくれたり、ベテランスタッフの頼もしいサポートのおかげで、2024年も多くの皆さまから「永井の入院食は美味しい」というお声を沢山頂きました。
また栄養士チームは今年、学会発表や院内発表の経験を通して個々での強みを理解しながら、働く私達自身も楽しく、来年も皆さまのサポートに邁進して参ります。
固定概念に縛られすぎない2025年は、料理教室など公的なイベントを主催していきたいと考えております。当院でご出産した方も、検討している方も、沢山の方々と交流していきたいです。
良い事も、悪い事も、全て受け入れて来年に活かして参ります。
これから生まれてくる命に令和7年度も出会えることをスタッフ一同楽しみにしています、どうぞよろしくお願い致します。
栄養科
春山結香
永井マザーズホスピタル2024忘年会
12/21(土)、永井マザーズホスピタルの忘年会を開催しました。今年は吉川にある【福寿家】さんで行い、大変大盛り上がり。
各課の持ち回りで幹事チームをしており、私もその1人で当日までバタバタで・・・それが今や良き思い出です。参加して頂いた職員の皆さま、幹事チームの同僚の皆さまありがとうございました。
毎年MVP賞を院長から授与は毎年1名だけなんですが、何と今年は2名
形成外科スタッフKAWAMURAと技師長のHRADAは、それぞれ美容外科に通院される患者数を伸ばしたり、当院初の電子カルテ導入の主軸となってくれたスタッフ達です。本当におめでとうございます!
より団結したチーム永井で、来年も患者様をサポートしていきたいと思います♡
HARUYAMA
柚子ジャムを作りました!
先日、ゆずをたくさんいただいたので
『ゆずジャム』を作りました!
【ゆずジャムレシピ】
<材料>…中瓶1つ分
・ゆず果汁 400ml
・ゆずの皮(千切り) 70g
・ゆずの皮(みじん切り) 20g
・ゆずの種 取れるだけ
・砂糖 150g
<作り方>
①ゆずの果汁を絞り器で絞り、
皮を千切りとみじん切りにする。
この時に種も取っておきます!
一緒に煮るとペクチンによって凝固しやすくなります。
②ゆずの皮を先にゆでる。
皮が透き通るくらいになったら、
火を止めてザルに上げて粗熱を取ります。
ゆでることで苦みやえぐみが和らぎます
③鍋にゆずの果汁、砂糖、ゆずの皮、ゆずの種
を入れて、アクを取りながら中火で20分煮ます。
④煮沸消毒した瓶に詰め、冷やしたら出来上がりです!
ゆずには、ビタミンCが豊富に含まれています!
ビタミンCには
・抗酸化作用
・鉄の吸収を助ける
・皮膚や粘膜の健康維持(コラーゲンの合成)
など美容や健康への効果があります!
また、ゆずの香りにはリラックス効果もあるようです🍃
私が柚子を絞っていると
「いい香り~♪」と調理師さんたちが集まってきてくれました(n*´ω`*n)
ゆずはジャム以外にも、
漬物やお吸い物、ゆず味噌、ゆず鍋など
料理のアクセントに皆さんもぜひ使ってみてください!
SHINOHARA
おおきなかぶ
物語の「おおきなかぶ」を
思い浮かべてしまうほど
通常のかぶより大きなかぶが
当院に届きました( *´艸`)
皆さんもご存じの「おおきなかぶ」
という物語はの内容は
みんなと協力をする大切さや
諦めずに努力することで成果が得られる
というような内容で描かれてましたね。
懐かしい…なんて思い出しました。
さて、当院に届いたかぶは
京都三大漬物のうちの一つ「千枚漬け」
として調理する予定です。
京都の郷土料理ともいわれています。
日本料理には奥が深い歴史が
たくさん刻まれていますね。
寒い日が続きますので、
風邪をひかないように
お過ごしください(^^♪
IWASAKI
永井MHから見る富士山
みなさんこんにちは(#^.^#)
急激に寒くなりましたね。
いよいよ冬本番というような気候です。
師走感が漂ってきたような気がしています。
今朝、永井マザーズホスピタルの4階から
素敵な景色が見えました。
天気が晴れていると富士山が見える時があります。
調理師から「富士山が見えるよー!」なんて
話があったのでみなさんにもお見せしたいと思い
写真を撮りました★
遠いので、限界がありますが
ちらっと覗いている富士山のてっぺんが
より季節感を感じさせてくれます。
(富士山のてっぺんは真っ白でした)
永井マザーズホスピタルに入院中の方は
窓からのぞいてみてください。
部屋からは2階 202・203号室
3階 320・321・322号室から見えると思います。
3階 デイルーム からも見えます。
(エレベーターを出て右側のスペース)
さて、今年も残すところ残り23日…
数字にすると残り僅かであることを実感します。
栄養科一同、12月も皆様においしいと
感じていただける食事をご提供できるように
努めてまいります(^^♪
日ごろの食事とクリスマス、
年末年始のイベント食をどうぞお楽しみくださいませ。
★去年のクリスマスディナーの様子も
写真アップいたしました。
IWASAKI
松戸南部市場に行ってきました!③
IWASAKIとTAKAHASIと引き続き、
私も松戸南部市場についての投稿です!
私たちが市場に伺ったのは土曜日の午前中で、
市場は賑わい、活気にあふれていました!!
いつもお世話になっている仕入れ先の皆さんに挨拶し
永井で提供している食事はたくさんの人の力で
できているんだということを実感しました💪
当院で使用している食材のほとんどは松戸南部市場から
仕入れています。
【ダイセン】
野菜や日配品はダイセンさんから仕入れています🥬
常備野菜や旬の野菜、食用花、タラゴン(ハーブ)、
黄ミニトマトなどの珍しい食材まで幅広く取り扱っています!
元気のいい社長が出迎えてくれて、ダイセンさんに行くと
とても元気になれます(^▽^)
【萬味】
冷凍食材や、缶詰製品、ケーキ・アイスなどを
萬味さんからお取り寄せしています。
ケーキ・アイスの種類も様々で、
当院で使いたいなと思うフレーバーも沢山見つけました!
色鮮やかで見ているだけで楽しいお店でした🍨
松戸南部市場には初めて行きましたが、魅力的な食材が
ずらっと並んでいて、見ているだけでとても幸せになりました♡
食材だけでなくお花屋さんや食器もあったりと、見どころ満載ですので
皆さんもぜひ行ってみてはいかかでしょうか!
SINOHARA