栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
2017年6月15日の記事
旬
今は、多くの食材が一年通して買える時代です。
しかし、それぞれ食材には旬があります。
旬ってご存知ですか?
私自身も旬の物をと、考え買い物しますが、
時々よくわからない時があります。
【旬とは】
次の3通りの違った意味で使われることがある。
1、季節を先取りするはしりと呼ばれるもの
2、収穫量がピークに当たる時期
3、素材がもっとも美味しい時期である。
さらに旬とは、10日間を意味するもの。だそうです。
子どもを見ていると感じます。
冬のミニトマトは全くと言っていいほど食べませんでしたが、
ここ最近、こぞってミニトマトを食べます。
甘味や栄養がたっぷり含まれてきたのでしょうか。
子どもの味覚は正直ですね♪
『旬の物を食べる=季節(大地)のパワーをいただくこと。』
と以前薬膳の先生に教わりました。
当院もお料理に旬のものをなるべく取りいれ
皆さまに季節のパワー+当院のパワーを含め、
丸ごと味わっていただけると嬉しいです。
参照https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AC
ikuta