栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
2017年3月18日の記事
『和』~nagomi~cookingのご報告④
パスタが出来上がった頃に、ちょうどパイも焼き上がり、
バッチリなタイミングでした!
作成した2品とともに『ナスと長ねぎのマリネ』と『10品目のサラダ』を
ご用意して、皆様でランチタイム♪
これからご出産予定の方は、
産んだらしばらく自分の時間がなくなってしまうからと、
育児真っ只中の方は、息抜きに自分の時間をと参加していただきました。
お食事をしながら、先輩ママや助産師とお話をして、
ゆったりとした時間を過ごしていただきたいと思っております。
料理を作るだけでなく、
少しでも自分だけの息抜きの時間を持っていただけることが嬉しいです。
最後に手作りスイーツとオリジナルハーブティー♪
本日は新作『低糖質のチョコムース』でした!
ご参加いただいた皆様、本日はありがとうございました。
またの参加をお待ちいたしております。
4月の『和』~nagomi~cookingは
【離乳食教室】になります。
5月の予定もブログなどご案内いたしますので、
初めての方もお気軽にご参加ください。
お持ちいたしております♪
担当:TAKAHASHI、MAKIOKA、IIDA
『和』~nagomi~cookingのご報告③
冷蔵庫で10分寝かせて、オーブンで30分焼きます。
出来上がったものがこちら!!
パイが膨らんでかなりボリューミーになりました!
パーティーにもってこいの見た目ではないでしょうか!
お1人お1人の個性も出ていますね~。
パイをオーブンに入れている30分の間に、ササッとパスタを作りました。
パスタと一緒に野菜もゆでて時短レシピです。
アンチョビを使えば、凝った調味料も不要です。
頑張れば、パイの出来上がる間にもう一品できちゃうかもしれませんね。
『和』~nagomi~cookingのご報告②
パイって難しそう、面倒臭そうなイメージで、
なかなかご自宅で作ることは少ないかと思います。
今回参加していただいた皆様も同じような印象をお持ちでしたが、
実際に作ってみると、意外と簡単だったとの感想をいただきました。
ただ包むだけでなく、周りを飾り付けすることで、出来上がりがとっても豪華になります!
皆さん、真剣に作っていました。
でも何だか工作をしているような感じですね。
お子様と一緒にやっても楽しいかもしれません♪
冷凍のパイシートとオーブンさえあれば、思っている以上に簡単なので、
ご自宅でも作れるかと思います!
参加された皆さんは是非実践して下さいね~!
『和』~nagomi~cookingのご報告①
本日、『和』~nagomi~cookinggを開催いたしました。
今回の担当は、シェフ!ということでテーマは、
【シェフに教わるパーティー料理】
今日は天気もよく、料理教室日和、パーティー日和でしたね♪
初めての方にも参加していただきましたが、
和やかな雰囲気でした。とのご感想をいただき、とても嬉しく思っております。
今回は、
『サーモンパイ』
『春野菜とアンチョビのパスタ』 を作成しました。
いつも通りにまずは作り方を説明しながら、ポイントをお話していきます。