栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
2016年10月の記事
ママと子どもの栄養・健康フェスHP
またまた
【ママと子どもの栄養・健康フェス】
のご案内です。
HPに詳細が記載されていますので、ご覧になってみてください。
https://cookpad-baby.jp/contents/smile-fes/index.html
栄養相談、ベビーマッサージ、骨密度測定、味覚テスト。。。
その他にもたくさんのイベントをご用意しております。
お子様向けのものもありますので、是非ご家族でいらしてくださいね♪
ご予約が必要なものもありますので、
是非お早めにチェックしてみてください!
私はフェイスペイント担当なので、
今週末は子ども相手に予行練習です!
ご来場お待ちしております。
IIDA
10月30日 ママと子どもの栄養・健康フェス 開催!!
10月30日(日)10時~開始です。
千葉県八千代市国道16号線沿いの道の駅です!
もうすぐハロウィン!
お子さんと楽しい思い出を作るにもピッタリのイベントです。
ハロウィンのフェイスペイントや写真撮影もするのです。
写真撮影は、プロに依頼できるものとセルフがあります。
今日の写真はフォトプロップス☆
セルフ写真撮影のために手作りしました!
1点ものですよ~~~~。
赤ちゃんにはお昼アートの出店もあってチャレンジしたいですね。
外来でイベントの会場を飾るお子様手形を募集しています。
会場でお子様の手形を見つけてください♪
その場でちゃんとお返しできます。
当日、私は食育の講演を担当します。
フェイスペイントや離乳食に関する講演も当院の担当です!
外の世界で皆様とお会いすることを楽しみにしております (^^♪
matsumoto
フェスタいろいろ
少し前の話のなりますが、
【環境フェスタ みさと】
というイベントに行ってきました。
最近は毎週のようにあちらこちらでイベントが開催されていますね!
どんなイベントでも大抵食べ物が売っていたり、
子供向けの遊びなどがあり、子連れでも楽しめます。
最近は自ら、どこかでイベントはないかと調べてしまう。。。
そろそろハロウィンのイベントかな~なんて。
環境フェスタでの一番の収穫は、
無農薬の野菜と手作りベーコンでした♪
手作りベーコンの原材料を見ると、市販のベーコンが
どれだけ添加物が入っているかが分かりました!
どちらも美味しくいただきました♪
IIDA
母性衛生学会にて
先週金曜、土曜と品川プリンスホテルにて母性衛生学会が開催されました。
当院の管理栄養士松本が『妊婦にやさしい栄養と体重管理』といタイトルで
ランチョンセミナーを担当いたしました。
同じく講演された吉岡マコ先生はNPO法人マドレボニータの代表をされており、
『妊娠期から準備する産後のケア』についてお話されました。
先生自身、自らの経験をもとに産後の適切なあり方についての普及に尽力されておいりました。
これから妊娠を希望されている方、出産・育児される方にとりとても重要な内容です。
ぜひご興味ある方はインターネットにて検索してみてくださいね♪
さらに、いつもお世話になっているみらいウィメンズクリニック院長の茆原弘光先生が
『加速度トレーニング装置の産後骨盤ケアにおける有効性』についてご講演されました。
ちなみに、私は弁当配り♪
参加されたみなさんは、んー千円するなだ万のお弁当を食べながらお昼も勉強です。
ikuta
手形集めてます!!
先日も書きましたが、
まだまだ募集中です!!
10月30日(日)
『ママと子どもの健康・栄養フェスタin やちよ』
というイベントが、千葉県八千代市で開催されます。
そこでお子様の手形とメッセージを
旗(ガーランド)にし、飾りたいと考えております。
産科ロビーのキッズスペース前にて、実施しております。
かわいい手形が集まってきていて、嬉しいです♪
ご協力ありがとうございます。
たくさん飾りたいのでまだまだ募集中です!
お待ちしております!
IIDA
『和』~nagomi~cookingのご案内
11月19日(土)の
『和』~nagomi~cookingのご案内です♪
11月恒例のクリスマスメニューです!
当院のシェフが担当いたします。
家族、お友達とクリスマスパーティーをお考えの方
是非ご参加ください。
当院の料理教室は、調理師、助産師、管理栄養士がスタッフとなります。
料理のことはもちろん、
お産や育児についてもいろいろ聞けますよ~!
詳細はちらしにてご確認ください。
皆様のご参加をお待ちいたしております。
IIDA
おやつもスタート
昨日から献立一新!!
おやつもスタートしました。
ランチのときにカップに入れた
スイーツやフルーツ
をご用意しています。
ランチのデザートにしても、お部屋でおやつにしても
オッケーです(^_-)-☆
お腹の調子に合わせてお好きなタイミングで
お楽しみくださ~い!!
朝食バイキングスタート
今日から、新しい試みとして
朝食バイキングがスタートしました!!
和食中心のバイキングとなります。
日替わりの焼き魚、温泉玉子、納豆、ウィンナー、小鉢などなど
常食を召し上がれる方は、是非食堂で召し上がって頂けると嬉しいです♪
まだ始まったばかりなので、今後改善していければと思います。
皆様のご意見もお待ち致しております。
『和』~nagomi~cookingのご案内
11月第1週のはずのクラスを都合で第2週とさせていただきます。
ご了承ください。
11月8日(火)10:30~12:00
『きれいママおやつ
低糖ティラミス ano more』
のクラスを開催します。
甘いものが食べたい!!
けれど
妊娠糖尿病 糖尿病"(-""-)"
体重を気を付けないといけない方
自分で作ってしまえばいいのです。
当院のパティシエ秘伝のレシピを初公開です!
低糖のスポンジを2人組で作成し、
その生地をティラミスとロールケーキに応用します。
作ったかわいいサイズのロールケーキをお持ち帰りいただけます。
ミニチキンとサラダとスープのライトミール付きです。
もちろんハーブティーもお楽しみに(^^♪
持ち物:エプロン、ヘアゴム、ハンドミキサー、そして素敵なスマイルを!
低糖でどんな風にスポンジを作るのかお楽しみに~~~★
matsumoto
いつかの梅
梅干しを一緒に作ったみなさん、おいしくなっていますか?
私は梅ジュースをいただくたびに、あの料理教室を思い出します。
あの料理教室でも塩について熱く語りましたが、
さらに塩の勉強をし
当院の塩を変えました。
もっともっとお料理がおいしくなって
みなさんに料理の愛が届き、その愛を家族へと広げていただけるよう
精進します。
本物のいいお塩を使いましょう♪
いいお塩は体に悪さをしないものです。
matsumoto