永井マザーズホスピタル
〒341-0004 埼玉県三郷市上彦名 607-1 TEL 048-959-1311(代)

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2023年3月の記事

院内で育てているハーブ

こんにちは!

暖かくなったと思いきや

急に寒くもなりましたね。

風邪をひかないように

お過ごしください。


さて、栄養科のお庭で

ハーブを育てています。

ミントがまたすくすくと

育ってくれています♡


繁殖力の強いミントは

寒かった冬にも負けず

風にも負けず、強く育ってますね。


近々、お食事にもトッピングで

使いたいと思います(*^^*)


SUKEHARA

栄養士の昼休みって何してるの?


おはようございます!三郷市はとても気持ち良い快晴です、もう春を感じる季節になりましたね。


今日はゆるい内容ですが、お仕事されている皆さま・子育て中の皆さま、昼休みは何をして過ごされていますか?


約1時間の休憩ってあっという間ですが、私はいつもおいしい社食ランチの後はこんな感じです。





🍰 同僚からもらったデザートを食べる

(先日はルタオのチーズケーキを頂きました)


🍩 売店の新作低糖菓子を食べる

(スタッフが気さくな方なのでつい長居しちゃう)


🌿 院内で栽培しているローズマリーを刈りにいく

(お料理の彩りに使用します!)


🔥 院内フィットネスで運動する

(これは最近サボっています)


📒 午後の栄養相談に向けて勉強する

(事務所には沢山の書籍と論文が山積みに)


👪 同僚と会話に華を咲かせる

(雑談こそ鋭気になります)






こんな感じで、外来以外も楽しく過ごしております。失敗も落ち込みも沢山ありますが、『いかに自分を自分で楽しくさせるか』を知り・実行出来るとっても最強だと思います^^



以上、ゆるい栄養士HARUYAMAの昼休み事情でした。



HARUYAMA

お肉料理を夕食にいかがですか?

皆さんこんにちは!


低糖質の食事をするうえで

大切なことはヘルシーに

なりすぎないこと。

低糖質にすると気づかない間に

栄養不足になりやすいです。


個人的には魚料理よりも

肉料理の方が作りやすいと

思うタイプなので、

家では肉料理が多いです。


今日は上司・松本に教わった

チキン料理の写真を載せます。

こちらは、みりんと醤油で味付けした

チキンにお野菜をふんだんに乗せた

お料理です♡♡


皆さんは今日の夕食を何にする予定ですか?

美味しいお料理があったら教えてください。


SUKEHARA





3/19(日)~3/25(土)献立表

3/19(日)~3/25(土)献立表です。


常食 出産予定・出産後の患者様向け


安静 切迫安静入院・婦人科の患者様向け


夕食バイキングは

3/27(月)と3/24(金)にご用意しております。

食堂にご案内する予定です。

※献立の内容は食材の納品状況により

 急遽変更する場合がございます。


SUKEHARA

洋食お魚メニュー

皆さんこんにちは!


先日の夕食は洋食のお魚料理でした!

洋食といえばお肉料理が

多いイメージですが

今回は鮭を使用した

きのこクリームソースがけです。


生クリームをふんだんに使用した

お魚料理になっています。


お魚はDHA・EPAが豊富に

含まれているので、

食べる頻度を増やしたいですね(*^-^*)


みなさんはどのくらいの頻度で

お魚を召し上がりますか?

是非、頻度を増やしてみてくださいね!


SUKEHARA

妊娠糖尿病について

皆さん、妊娠糖尿病はご存じですか?

当院では毎月お産している患者様の中で

約10~12%の方が妊娠糖尿病です。


自分関係ないと思っていても

実は妊娠中は血糖値を下げる力が

弱くなるため急激な体重増加

巨大児のリスクが上がってしまします。


普段、甘いものを食べすぎていませんか?

野菜とフルーツの食事だったり、

炭水化物が多い食事をしていませんか?


肉魚卵も一緒に取り

バランスの良い食事を心がけましょう!


さて、妊娠糖尿病の方がどんなことを

しているのかといいますと

まず日々の食前、食後の血糖値を

測定してもらいます。


血糖値が高い場合は

血糖を緩やかに上げていくような食事

適正な糖質量をアドバイスさせていただいてます。


ここで忘れてはいけないのは

赤ちゃんの成長も見ること。


赤ちゃんの成長が第一。

赤ちゃんの栄養は摂れているか確認します。

 肉 魚 卵 大豆製品

高たんぱく食にすることが

成功する秘訣です♡


妊娠糖尿病でない方も

日ごろの食生活を気にしてみてください。


SUKEHARA


本日の昼食💕

皆さんこんにちは!

本日の昼食をご紹介いたします!


本日は、カジキの唐揚げトマト香味ソースがけ!!

副菜には、

豚肉の三色ピーマン

ミニポテトサラダ

味噌汁

フルーツをご用意いたしました。

気温も温かくなってきてさっぱりとしたお料理が食べたくなる

季節も近づいてきましたね


今年は、例年よりも花粉がひどいようです。

花粉症なのでかなりこの季節はつらくて、毎年花粉と戦っています(笑)


この時期は気温の変化などあるので

体調に気を付けてお過ごしください♪


SHINODA






ミモザの季節

皆さんこんにちは!

先日、素敵なミモザを見つけました♡

久しぶりに花を見つけてワクワク。


皆さんは癒しの時間を設けてますか?

私は作らないといつもバタバタしていて

つい一呼吸をつく時間を忘れてしまします。


日常的に忙しいと時間が取れないと

思いますが、リラックスできると

良いことがたくさん!


副交感神経が優位になると

身体の回復を促してくれます。

わかりやすい例は睡眠の質が良くなります。


是非、心と身体の健康も

気にして過ごしてみてください(*^^*)


SUKEHARA


食堂再開から1週間

皆さんこんにちは!

季節は春らしくなってきましたね。


さて、先週から入院中の食事は

食堂再開となり

皆様にご利用いただいています。

入院中の対象患者様の

ほとんどが利用してくださり

和気あいあいとお話しされていました。


この光景3年ぶりなのです。

私、とてもうれしく思います。


栄養科も一丸となって

おいしいお料理が提供できるように

努めてまいります。


さて、先日の洋食ディナーで

とっても美味しそうな料理が撮れました。


このシェフ特製ステーキソースが絶品です。

是非、洋食にあたった方は

味わってお召し上がりください。


ゆくゆくは洋食ディナーも

食堂にてご案内する予定です!

その際はコース料理でご提供します♡



SUKEHARA


週間献立表3/12(日)~3/18(土)

皆さんこんにちは( *´艸`)


週間献立を今までは紙ベースで

お配りしていましたが、

ネットで公開することになりました。


いずれは紙ベースの献立表を

廃止する予定です。


3/12(日)から3/18(土)までの

献立表を載せています。


献立表は2種類に分かれてます。


①常食(お産目的で入院されている方)

②安静(切迫安静・婦人科で入院されている方)


また、食材の納品状況により

急遽メニュー変更になる場合がございます。

ご了承ください。


次週の献立表の公開タイミングは

週末にアップします。


今後とも永井マザーズホスピタルを

よろしくお願いいたします。


SUKEHARA