永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2023年4月の記事

4/30(日)から5/6(土)献立表

4/30(日)から5/6(土)までの

献立表になります。


4/24(月)より食堂利用が全面開始となりました。

朝昼夜のお食事がすべて食堂へご案内になります(産後


<食堂利用の条件>

経腟分娩の方・・・産後1日目の昼食から

帝王切開の方・・・産後4日目の昼食から

体調のすぐれない方はお部屋へお持ちします。

内線737番までお電話ください。


※治療食は別メニュー、別対応となります。  

 気になる方は栄養士にお声掛けください。



管理栄養士のお仕事

皆さんこんにちは( *´艸`)


先日、妊娠期間中から

長いお付き合いをしていました

妊婦さんがご出産され嬉しいお言葉を

頂戴しました。


栄養相談をしていく中で

勉強になったことがたくさんありましたと

おっしゃっていました。

なんと娘さんも栄養士のお仕事に

興味を持ってくださっているそうで

とてもうれしく感じました。


管理栄養士は病気予防・病気患者の

食を学びます。

そのため、食べて生きていくヒトにとって

一生使える知識だと思います。


皆さんは栄養士・管理栄養士の

お仕事はどんなイメージを持っていますか?


実は多岐にわたる職種なのでは?と

思っています。


病院・保育園・介護施設・社員食堂

食品メーカーなど栄養士・管理栄養士の

仕事も就職する場所によって専門性も変わってきます。


特に病院食は治療食(糖尿病・腎臓病・透析・高血圧)

回復食・嚥下食など多岐にわたっています。

また仕事内容も調理・発注・栄養指導など

様々な分野があります。


ちなみに私(SUKEHARA)と

HARUYAMAは共に3年ほど調理経験を経て

発注業務を行いつつ、

栄養指導をさせていただいています。


今となってはそんな時期もあったなぁ

なんて懐かしく感じますが、

調理経験があってこそ皆様にお話し

できることもあると実感しています。


これからも学びを皆様に伝えていけるように

精進してまいります(*^^*)


SUKEHARA


【報告】栄養科インスタグラムを始めました!


おはようございます。


実は去年からこっそり、

公式栄養科インスタアカウントを開設しています。


私達らしいマイペースな更新頻度ではありますが、

ブログだけではお伝え出来ない『当院の食事の魅力』を

幅広い世代に知って頂きたい。


動画もアップしておりますので、

是非当アカウントのフォローを下記ハッシュタグ、もしくはアカウント検索よりお願い致します♥


院長のプライベートスマホにも

僭越ながらインストールさせて頂きました、見守って頂けますと嬉しいです。笑


#産婦人科ごはん

#産婦人科給食 #給食

#産後ごはん #産婦人科 

#永井マザーズホスピタル

#永井マザーズホスピタル栄養科


アカウント:nagaimh_eiyou



HARUYAMA




※再投稿※4/23(日)から4/29(土)献立表

常食用の献立表が異なっていました。

もう一度掲載いたします。


4/23(日)から4/29(土)までの

献立表になります。



常食 出産予定・出産後の患者様向け


安静 切迫安静入院・婦人科の患者様向け


4/24(月)より食堂利用が全面開始となりました。

朝昼夜のお食事がすべて食堂へご案内になります(産後


<食堂利用の条件>

経腟分娩の方・・・産後1日目の昼食から

帝王切開の方・・・産後4日目の昼食から

体調のすぐれない方はお部屋へお持ちします。

内線737番までお電話ください。


※治療食は別メニュー、別対応となります。

気になる方は栄養士にお声掛けください。





※献立の内容は食材の納品状況により

急遽変更する場合がございます。


豊かな時間を大切な人達と共有する~日本の産後うつの現実~


まだ4月ですが中々の夏日の三郷市です!


新緑が綺麗になってきて、テラスで食事する機会も増えてまいりました。

自炊を推奨する栄養士の内の1人ですが、やっぱりたまには外食も楽しんでほしいと思います。



最近『産後うつ』というニュースをよく耳にします、聞いたことはありますでしょうか。

女性で問題となる重大な精神疾患の1つです。



日本人女性10人に1人以上はいる計算と言われています。細かく見ていくと、産後どれくらい経過したかによってその有病率は異なって来ます。



 ●産後1ヵ月以内:15.1%

 ●1~3ヵ月:11.6%

 ●3~6ヵ月:11.5%

 ●6~12ヵ月:11.5%




原著論文には「出産に伴ううつ病の有病率は、出産が近づくにつれ増加し、産後の時間とともに減少すると考えられる。また、初産婦では産後うつ病リスクが高かったことから、医療従事者は初産婦により注意を払う必要がある」と記載されています。(そして興味深い事に男性の産後うつもあると言われています。)





家族やパートナー、友人などと一緒に過ごす時間は、心も身体も健康に導いてくれるものだと思っています。お金では買えない貴重な時間です。



心地よい時間を共有する人達がいますでしょうか?

自分の嫌な部分を打ち明けられる人達が周りにいますでしょうか?



もし今、悩んでいる方がいましたら、出産された医療施設がサポートしてくれる事も多いです。もちろん当院も可能です。



私もこれからこの分野に関しても学んで参りますので、今後も引き続き情報共有させて頂きます。




参考:Prevalence of perinatal depression among Japanese women: a meta-analysis

(Keita Tokumitsu, Norio Sugawara, Kazushi Maruo, Toshihito Suzuki, Kazutaka Shimoda, Norio Yasui-Furukori)




HARUYAMA

糖質制限にもコツがある

みなさんこんにちは!


先日、一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会主催

医療従事者向け糖質制限食セミナーに参加してまいりました。


今回は当院以外の病院で行われている

糖質制限食についてお話ししたいと思います。



糖質制限のコツについて

 たんぱく質、脂質をしっかり撮る

 糖質制限エネルギー不足になる可能性があります

  良質なたんぱく質、脂質をしっかり撮るようにしましょう

 

 ※糖質オフ麺、こんにゃく麺には主菜を加える

 →肉うどんや、豚しゃぶラーメンなど

  糖質オフ麺にはたんぱく質を付けましょう


糖質制限を実施している方はほかの病院でも

エネルギー不足が見受けられるようです。

今回のセミナーでお話をしてくださった

高雄病院でもたんぱく質、脂質をしっかり

撮るように指導をしているそうです。



糖質制限と聞くと、糖質をオフしていけばいい。

糖質が高いものはとにかく減らしていこう!と

考えることも多いと思いますが、

当院でも妊娠糖尿病患者に糖質制限を

実施しておりますが、必ずと言っていいほど

たんぱく質と脂質不足から起きる

エネルギー不足が問題となっています。


糖質制限を実践されている方々へ

たんぱく質や脂質は摂れていますか?

いま一度確認をしてみてください。


栄養相談では一人一人に合った

エネルギー量をお伝えしています。

是非、気になる方はお声掛けください。


SUKEHARA


一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会主催

医療従事者向け糖質制限食セミナー

1部 糖質制限食による糖尿病指導①

~高雄病院の食事と栄養指導

講師: 橋本 眞由美 管理栄養士 / (一財)高雄病院 栄養科




4/16(日)から4/22(土)献立表

4/16(日)から4/22(土)までの

献立表になります。


常食 出産予定・出産後の患者様向け


安静 切迫安静入院・婦人科の患者様向け


<食堂利用について>

お産後1日目のお昼から食堂にご案内します。

昼食・夕食(デザートバイキングがある日のみ)

食堂へお越しください。


夕食バイキングは

4/17(月)と4/21(金)にご用意しております。


体調不良、痛みが強い場合はお部屋に

お持ちします。

その場合はスタッフへご連絡ください。


※献立の内容は食材の納品状況により

急遽変更する場合がございます。


マインドフルネスに食べる

みなさんこんにちは!

みなさんは「マインドフルネス」

という言葉はご存じでしょうか?


何回かに分けて書きたいと思いますので

どうぞお付き合いください。


今日お話しするのは

「マインドフルネスに食べる」こと♡


まず「マインドフルネス」とは…

今、この瞬間の自分と向き合います。

自分が何を思い・感じ・どうしているのか


その感情は楽しい、うれしい

苦しい、悲しいなのか?

または失敗した経験や成功した経験など

思いは様々あります。


普段私たちは非常に多くの情報が

頭の中をよぎり、自分は何をしているのか?

わからなくなる時もあります。


そんなときに「マインドフルネス」の

練習をすることで生きやすく感じる人もいます。

基本的なマインドフルネスの方法は様々ですが

今日は「マインドフルネスに食べる」というものを

お伝えします。


とっても簡単です。

食事をするときに五感を使って食べます。

①香りを嗅ぐ

②その場所の雰囲気を感じきる

 家なのか?お店なのか?気温はどうか?

 どんな音がするか?

③一口食べてどう感じるか

④二口目はどうかわるか?または変わらないか

⑤どんな味だったかなど、、、


感じ方は人それぞれですが

食事一つでも「マインドフルネス」に

食べることができるのです。

そして、気づきがあります。

・いつもはよく噛んでいなかったな

 →今度はよく噛もう!

 →唾液分泌が増え消化が促進される


・いつもよりリラックスして食べられた

 →いつもは飲み込んでいた

 →食材本来の味に気づけた


・よく噛んで味わったら嫌なことを忘れられた

 →食べることに集中することで一つの瞑想状態になる

 →頭を休めることで整理できる


などなど、効果も人それぞれあります。

また、「マインドフルネス」とは

苦手なひとも一定数います。


自分の気持ちを考えたくない人や

忙しくて考える時間がない人もいます。

そんな方は無理はしないでください。

目を閉じて、5分だけ休んでみるだけでも

心と身体は一息つけます。



ちなみに私は食事をするときは

必ず香りを嗅ぎます。

そして味わう。できるだけよく噛むようにしています。

食事は楽しみの一つなので感じきれるだけ

美味しい!と感じて食べたいと思っています♡

(写真は千葉県産の野菜を使った

 千葉県のとある古民家のカフェランチです)


是非、みなさんも参考にしてみてください。

今日も一日素敵な日になりますように。


SUKEHARA

 

4/9(日)から4/15(土)献立表

4/9(日)から4/15(土)までの

献立表になります。


常食 出産予定・出産後の患者様向け


安静 切迫安静入院・婦人科の患者様向け


<食堂利用について>

お産後1日目のお昼から食堂にご案内します。

昼食・夕食(デザートバイキングがある日のみ)

食堂へお越しください。


夕食バイキングは

4/10(月)4/13(木)にご用意しております。


体調不良、痛みが強い場合はお部屋に

お持ちします。

その場合はスタッフへご連絡ください。


※献立の内容は食材の納品状況により

急遽変更する場合がございます。

桜を添えた当院の和御膳


三郷市はすっかり葉桜になって来ました。


あまりにも愛らしい桜を患者様にもお見せしたくて、院長に許可を頂きお料理に添えてみました。



🌸🌸🌸🌸🌸🌸


有難い事に美味しいと定評頂いている私たちのお食事ですが、桜のおかげで何倍にも良い仕上がりに!


こうやって間近に花びらを観察すると、

めしべとおしべがちゃんとあるんだなあ、って生物の授業をしみじみ思い出しました。




患者さん、調理師の皆さまと一緒に美味しく素敵な春を満喫出来て大変幸せです。





因みにこの日は私がお肉の発注をド忘れして、急遽違うメニューに変更。

いつもフォローありがとうございます!!!!気を付けます!





HARUYAMA