永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

当院のお食事

本日の昼食💕

皆さんこんにちは!

本日の昼食をご紹介いたします!


本日は、カジキの唐揚げトマト香味ソースがけ!!

副菜には、

豚肉の三色ピーマン

ミニポテトサラダ

味噌汁

フルーツをご用意いたしました。

気温も温かくなってきてさっぱりとしたお料理が食べたくなる

季節も近づいてきましたね


今年は、例年よりも花粉がひどいようです。

花粉症なのでかなりこの季節はつらくて、毎年花粉と戦っています(笑)


この時期は気温の変化などあるので

体調に気を付けてお過ごしください♪


SHINODA






食堂再開から1週間

皆さんこんにちは!

季節は春らしくなってきましたね。


さて、先週から入院中の食事は

食堂再開となり

皆様にご利用いただいています。

入院中の対象患者様の

ほとんどが利用してくださり

和気あいあいとお話しされていました。


この光景3年ぶりなのです。

私、とてもうれしく思います。


栄養科も一丸となって

おいしいお料理が提供できるように

努めてまいります。


さて、先日の洋食ディナーで

とっても美味しそうな料理が撮れました。


このシェフ特製ステーキソースが絶品です。

是非、洋食にあたった方は

味わってお召し上がりください。


ゆくゆくは洋食ディナーも

食堂にてご案内する予定です!

その際はコース料理でご提供します♡



SUKEHARA


本日の昼食です!🎵

皆さんこんにちは!


本日の昼食をご紹介いたします!


本日は『ラップサンド』でした!

写真では隠れて見えないですが、

一品はサーモンのフライとサラダ、スープです!


ラップサンドの中身は、

★サニーレタス

★紫キャベツ

★赤パプリカ

★アボカド

★豚肉

です!

具だくさんのラップサンドで見た目のインパクトも

迫力があります!😊

普段、お家で作る方はいますか?

私は、家では作ったことがありませんでしたが

好きな具材をいれてオリジナルのラップサンドを

今度作ってみたいと思います!🌟


調理師 SHINODA

本日の昼食です🌟

皆さんこんにちは!


本日の昼食のご紹介です!


本日は、豚カツサンドとフルーツサンドです!

副菜には、バーニャカウダ、カプレーゼ、そしてスープは

ド・アホスープをご用意しました!


アホスープとは何かご存じですか?

『アホ』は、スペイン語でニンニクという意味です。

ニンニクのスープですね!

身体も温めることができて、風邪の予防にも良いので

ぜひご家庭でも飲んでいただきたいです!


フルーツサンドの生クリームは、シュガーカットを使用している

低糖サンドなんです!

中の果物は季節に違います。

ちなみに、今の季節はいちご🍓です!

生クリームとの相性も良くてとても美味しいですよね♪





毎週水曜日は…。

皆さんこんにちは!


毎週水曜日の朝食は、

フレンチトーストをご用意しております!







朝からしっかり卵液につけて焼いています

基本のレシピはありますが、隠し味などはその日の

リーダーの方によって違います。


今日のフレンチトーストには、

コアントローというお酒が入っていました。

安静入院で長く入院される方は特に、味の変化に

気づきやすいかと思いますので、

味の違いも楽しんでいただけたら嬉しいです🎵


調理師 SHINODA

節分の日は恵方巻

今年の節分は夕食に

恵方巻スペシャルディナーを

用意いたしました。


恵方巻のほかにも

天ぷら、すき焼き、ナムルなど

主菜 副菜も一緒に盛りました。


板前 SAKURAIは

可愛らしく盛り付けをするのが得意!


水菜の先端部分や

紅芯大根を桜の形に切り抜き

こだわりを最大限に表現していました。


写真をご覧ください。


さて、みなさん恵方巻を

食べながら願い事はされましたか?


1年の節目となる日です。

今年もよい一年になることを

願っております(*^^*)


SUKEHARA


こんにゃく米!

皆さんこんにちは!

早速ですが、皆さんはこんにゃく米を食べたことありますか?


値段も手ごろ…とは言えないですし、

なかなか食べる機会少ないかと思います。


永井では、丼ものやカレー、ハヤシライス、などなど!

お米を沢山食べる料理には、こんにゃく米を使用しています。


粒が透明で、光に当たるとつやつや輝くのですが、

こちらでは、通常のお米7対こんにゃく米3で炊いています!

(1枚目の写真はこんにゃく米のみ)

炊き方も同じなので特に難しいことはないですが、

たまに芯が残ることもあるので

炊き終わりにはしっかり確認する必要があります。


今回は、キムチチャーハンこんにゃく米が入っています!


低糖質の方用にこんにゃく米100%でお作りしたものと

7対3のものを今回並べて写真を撮ってみました!

いかがですか?

ふっくら加減なども違うので見ためもわかりやすいかとは

思いますが、パラパラしていてチャーハンにすると美味しい

です😋

低糖質のお食事で制限がある方や、ダイエットにも

良いですね!


入院された際には、ぜひお米を気にして見てみてください!


調理師 SHINODA


発注ミスも⁇

皆さんこんにちは!


今年に入ってから、わたくしSHINODAが野菜の発注を担当することと

なったのですが………。


患者様の入院数や職員さんの昼食時の人数など、

おおよその予想を立てながら、献立の分量通りに発注しているつもりですが

今回、ミスで万能ねぎを沢山仕入れてしまいました💦


刻んで汁の具にしたり、薬味として一品に乗せる…

くらいの量だったらよかったのですが、

どうにもはけ切らない量でしたので、

新しいメニューを考案しました!!


栄養士さんにも知恵を借りて、

万能ねぎと鶏ムネ肉の塩だれ和えを今回作りました!


厨房内で試食をしてもらい、患者様に提供いたしました。


今回のようなミスや失敗も、調理場みんなの知恵や手を借りて

良いものに変えられる団結力や協力性が高いのが

この厨房の良いところです😊


何かあってもみんなで助け合えて支えあえる関係は

仕事をするうえでとても心強いです🎵


また、産地の天候などで、仕入れができず、元々のメニュー通り

提供できないこともあります。

その際は代わりのものを仕入れて別メニューになることも

あるので、今後ともご理解とご協力お願いいたします。


献立の紙もお配りしていますので、献立の中で気になるメニューや、

聞きたいことがある方は遠慮なく配膳担当にお申し付けください!😌



PS.私は今年を通して、野菜発注のプロになろうと思います(笑)🌟


永井ファームの紅芯大根は酢漬けに。

皆さんこんにちは


ブログ内で永井ファームの野菜について

ご紹介いたしました。


先日、当院の食事に何度か使用していたのですが

特に私が大好きな料理は紅芯大根の酢漬け


自然な色の綺麗な紅色が

可愛らしくて好きです。

なぜかすっぱいものが好きなので

この酢漬けはたくさん食べられます。


酢の効能といえば

血圧低下作用、疲労回復など様々な良い効果がありますね。


そのほかにも疲労回復として

クエン酸ビタミンCをとることもお勧めです。


みなさんも食事にすっぱいものを

是非取り入れてみてください(*^^*)


SUKEHARA


ランチで職員の健康促進も!



こんにちは、

今月から職員の健康診断がスタートしました!

この時期は心ばかりか、職員ランチの米の減り具合が少なくなったような・・・


さて、今日は患者さんではなく、

職員ランチについてです。



・タンパク質たっぷりなおかずを

・午後も頑張れるエネルギーを



という気持ちを込めながら、

患者さんの献立をベースにしてSUKEHARAが献立を考案をしています。



自画自賛ですが、こんなにも美味しい社食を

お財布に優しい値段で食べられるのは働くモチベーションにも繋がります


ちなみによく出す手ごろな食材としては、

ツナ・ちくわ豆腐


患者さんにもよくお勧めしているものばかりです。


よろしければ写真を参考に、

皆さまの献立も参考にしてみて下さいね!


・酢魚定食

・ちらし寿司

・ミートスパゲッティ

・ミートドリア

・豚キムチ

・ガパオライスランチ



当院のリクルートURLも添付致します^^


https://www.nagai-cl.com/recruit.php



HARUYAMA