永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

プライベート話

栄養科事務所、多肉植物に癒される🍃

私のデスク横にはIWASAKIからもらった多肉植物「薄氷ちゃん」がおります。

自宅で違う植物をかっていたのですが、枯らしたり・・・くさってしまったり・・・ひっくり返したり・・・うまくいかなかったので、多肉芸人のIWASAKIに栽培方法を教えてもらいながら毎日癒されてます🍃

その時の気候や乾き具合で栄養素(水分量)を調整する辺り、植物も私達人間も同じだなあと思います。


疲れた時、癒しが欲しい時、お部屋にいかかですか?


(ぷっくり肉厚な葉がかわいい多肉植物は、数百種類あると言われていますが、初心者でも比較的簡単に育てられるらしいです。)

▼外部サイト:多肉植物・サボテン図鑑

https://www.shuminoengei.jp/cactus/


HARUYAMA

産科栄養士、カンボジアのインターンシップに弾丸参加【NST編】

産科栄養士HARUYAMAが弾丸カンボジアインターンシップに参加したの続きです。

▼参加した現地の病院について書いてある記事

https://www.nagai-cl.com/nutrition-blog.php?y=2024&m=6&d=12


■Nutrition Support Team編


NSTというワードを聞いた事はありますでしょうか。

栄養サポートチームの略で、適切な栄養管理を患者さんに提供するための医療チームの事です。(医師、看護師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士などの多職種から構成)


サンライズジャパンホスピタルでは日本人NP(診療看護師:大学院の修士課程で、医学の知識と初期医療に関する実践を修了した看護師)を中心にNSTを発足させ、活動を開始したばかりの場面を見学させて頂きました。

彼女はとても優秀で、患者の為に尽力する大変愛情深いスタッフでした。

どの患者を選定し訪問するかなど現地スタッフへの指導は、文化や医療の知識の違いから簡単ではない様子。それでも現地スタッフに「答え」ではなく「やり方」や「考え方」を伝える事が大事だと。


そう伝えていければカンボジアの医療はきっとこれからもっと発展していくのでは、とNPが私に伝えてくれた事がとても印象的でした。


▼ 現地での栄養相談体験を通して

隣国シンガポールから来た親子で、高齢の母親が糖尿病、意思疎通も十分に取れず、何も食欲が無く血糖値の管理も不良で何を食べたら良いかと尋ねられました。


しかし、色々な懸念点が私の頭の中でぐるぐるしました。

・玄米などの低GIの食材はカンボジアで手に入るのか・・・

・そもそも食欲ないから固形物たべられないのか・・・

・でもこのままだと低栄養になって益々悪化する・・・etc

その人の持つ食文化を理解しながら栄養管理をする難しさに気づきました。


写真1枚目:NPが現地看護師に指導している様子

写真2枚目:シンガポールから来た糖尿病患者のラウンドに参加する様子


~続く~


HARUYAMA

産科栄養士、カンボジアのインターンシップに弾丸参加【現地病院の食事編】

産科栄養士HARUYAMAが弾丸カンボジアインターンシップに参加したの続きです。

▼参加した現地の病院について書いてある記事

https://www.nagai-cl.com/nutrition-blog.php?y=2024&m=6&d=12


■厨房見学&調理サポート編

笑顔がとってもキュートな愛嬌のあるクメール人スタッフが、少数精鋭で協力しながら厨房を運営してました。

日本人スタッフのサポートがありつつも、基本現場では調理師達が食札管理や配膳チェックを看護師と行っており、栄養士が不在なのにすばらしい・・・と感心しまくりのHARUYAMA。


▼ 現地厨房で学んだ事

🍳社食は日本食とクメール食(現地の伝統料理)を2種類作成

(添付写真6.7枚目)

リーダーの調理師は数年前に日本の系列病院で日本食の研修を受けてたとの事で味付けがとっても上手。

🍳キッチンはドライタイプ

精米機、4~5台のガス台と日本と何の変化もないなかったです。毎日の清掃をしている為、清潔感がありました。

🍳日本の環境が当たり前ではない

スチコン(焼いたり蒸したりする機械)は若干故障しており、

温度が上がったり下がったりゆらゆら・・・

『温度安定しなくて大変だけど何とか頑張っているよ!』と明るく私に話してくれる現地調理師。)

日本の機械を入れている為、修理がすぐ出来ないのが悩みと教えてくれました。

毎日使用しているとやはり不具合が出てくる厨房機器ですが、

その都度メンテナンスをしてくれる今の環境に感謝の気持ちが現れました。


当院の人気メニュー、ちゃんちゃん焼きやロシアンローストポークを試作させて頂きましたが、ない食材は現地の違う食材に変更するなど、スタッフの知識をお借りして楽しい試作が出来ました◎


ちなみにクメール食はタイ料理とベトナム料理の間にような食事で、メコン川やトンレサップ湖など水資源があるので魚介類をよく使います。日本人はきっと好きだと思います!

▼カンボジアの【食】を知ろう

在日本国カンボジア王国観光省(政府観光局)

https://cambodiatourism.or.jp/contents/food/#:~:text=%E3%82%AF%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%99%E7%90%86%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%82%A2,%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


HARUYAMA

産科栄養士、カンボジアのインターンシップに弾丸参加【Sunrise Japan Hospital編】

~前回のブログの続き~

https://www.nagai-cl.com/nutrition-blog.php?y=2024&m=3&d=21


北原病院グループ

『Sunrise Japan Hospital at プノンペン』

飛行機で約10時間かけて行って参りました。


どんなイメージをカンボジアにお持ちですか?

私は『これから発展する国』というイメージがぽわぽわ。。

実際は高層ビルも立ち並び、訪問した病院は電子カルテをも使いこなすエネルギッシュな医療機関でギャップを感じました。


🍳私の主なインターンシップ内容🍳

・厨房見学&調理サポート

・NST(Nutrition Support Team)見学

・現地スタッフと情報交換

・院内勉強会で発表...etc


日本式医療サービスを提供していますが、院内公用語は全て英語。

自分の意見を伝えるのに苦労しましたが、国際的な場所で働いてみたいと願っていた私には毎日刺激的。

次回は栄養士が不在な病院、どう栄養管理しているのか?などを書いていきたいと思います^^


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🏥Sunrise Japan Hospital

https://www.sunrise-hs.com/index.php/jp/about-us#our-introduction

・ 所在地:プノンペン

・ 開業年:2016年

・ 病床数:50床(当院は30床)

・ スタッフ:400人(内日本人20人)

・ 院内公用言語:英語

・ 診療科:15科

(産婦人科、内科、小児科、リハビリテーション科etc…)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


HARUYAMA


紫陽花の時期ですね★

みなさんこんにちは( *´艸`)

気候はすっかり初夏の雰囲気ですね。

皆様、どうお過ごしでしょうか。


先日、久しぶりに朝活しました。

運動不足なので朝早くからウォーキングへ。

意外と公園には人がを多くてびっくりしました。


趣味のカメラで紫陽花を撮ったり、

景色を見ながら歩いたり…

清々しい朝でした(^^♪

緑を見ることによりリフレッシュできました。


日光に浴びることで「セロトニン」が分泌され

活気に満ち溢れることができます。

また、眠くなるホルモンの「メラトニン」が

夜間に分泌されやすくなります。

よって質の良い睡眠をとることができます。


夜眠れないな…

日中によく眠くなる…

なんだか最近元気が出ないな…と

思う方はリフレッシュがてら

散歩に出てみてください♡

良いホルモンが分泌されますよ!


私の撮った写真を添えます。

皆さんの今日1日が素敵な日になりますように!


IWASAKI

産科栄養士、カンボジアのインターンシップに弾丸参加

2024年1月の数週間、

HARUYAMAは飛行機で10時間離れたカンボジアへ行って参りました。


どうしてカンボジアなのか?

何をしに行って来たのか?


院内スタッフにも驚かれましたが、

「日本の医療法人が経営する総合病院」に

栄養士として研修に行って来ました^^


とても面白い経験だったので帰国してからは院内で報告会を開催。

旅の様子やカンボジアの医療の現状などをこちらのブログでも共有させて頂きます。


PS 写真は道端で買った激甘カフェラテとプノンペンの様子


HARUYAMA

低糖質おからピザを作ってみました

一年の中でクリスマスシーズンが

個人的に一番好きです( *´艸`)♡


街が赤や緑、電飾の明かりがきらきらして

通り過ぎる人がワクワク、子どもがプレゼントを

持っている様子…とても好きです。


思い返せば、クリスマスは

ワクワクした思い出もあれば

受験勉強をしていて自習室で

黙々と勉強をしていたころもあります。

受験当日まであと100日!!なんて

壁に貼り付けていた思い出もよみがえってきました。

学生時代のほとんどはアルバイトをしていて

ワクワクしている方々をいいなぁなんて

思いながら過ごしたこともあります(笑)

皆さんはどのようなクリスマスを過ごしましたか。


今年のクリスマスは家でひたすら料理をしていました。

低糖質のおからピザを焼いて、

フライドチキンと野菜のチーズフォンデュを作りました。


家庭菜園で育てている

バジルもすくすくと育ってくれたので

ピザちょこっと盛り付けしました♡


患者さんとお話ししていると

クリスマスは食べすぎて太ってしまいますと

いわれることが多いです。


けど、食べる内容によっては太りにくいものもありますね。

フライドチキン、ローストチキン、

チキンナゲット、ハンバーグ、ローストビーフ

ミートローフなどなど…

ここでは肉系のみあげましたが魚介のソテーやフライなど

肉魚をメインディッシュで選ぶと赤ちゃんもワクワクですね!


さて、今年も残り1週間。

悔いのないようにお過ごしください。


SUKEHARA



読書の秋~丁寧道ストレスから自由になれる最高メソッド~

人はいつの間にか、自分に「ないもの」に意識が向きがち

だから、常に満たされない状態になってしまう。

でもそこで、自分に「あるもの」に気づいて感謝できたら…

引用:丁寧道 武田双雲


先日読んだ本でなるほど!と共感した文章です。

読書の秋ですね!

読みたい本が渋滞しています。


昔、読んでいた本は今でも興味があって

再度読み進めると新しい発見や改めて気付かされることも

たくさんありました。

中でも面白かった本をご紹介します。


丁寧道 ストレスから自由になれる最高メソッド

冒頭からおもしろくて一人で笑ってしまい、

読み進めたい!!と思ってしまい読書に没頭( *´艸`)


人と比べてしまうこと、人の意見や気持ちに左右されてしまうこと

それは自分の機嫌を誰かにゆだねる、ある事柄にゆだねることにより

左右してしまうのはもったいないなと感じました。


考えたくなくても考えてしまうとき

「丁寧道」の教えが役に立つと思いました。


それは、気が向いたときに今しようとしている行動を

丁寧に…やってみることで「今」この時間に集中するため

ひとまず嫌なことや、考えてしまうことを忘れてしまうそうです。


筆者がまず試したことは「シャンプー

シャンプーをゆーっくり押してみる。


押し込んだときに聞こえる音

シャンプーがじゅわーっと出てくる感覚

シャンプーのディスペンサーが戻る感覚


こんな些細なことに全集中する

こうすることで少しの間だけでも

嫌なこと、考えなきゃいけないことなどから

切り離すことができてくるはずです。


まさか~と私は思っていましが

ゆーっくり丁寧に行えば行うほど

不思議で仕方なく、このディスペンサーを

考えた人はすごいなぁなんて思うようになりました。


それから、忙しくしていた朝ご飯も

このパンはなんてふわっふわでおいしいんだろう

外はカリッと、中はもちっと焼けたなぁ~

このトースターを考えた人はすごいなぁ

ウインナーを食べた時の食感

パキっと音が鳴り、じゅわーっと流れる肉汁…

様々な感覚によっておいしいは作られているなぁ…

なんて日々の何気ないタイミングで感謝ができるようになりました。


つまり、心に余裕(余裕風かもしれません)が生まれたのです。

余裕がないときはないですが、

一工夫してみるだけでもしかしたら余裕(風)

生まれるかもしれないと期待してしまいました(*^^*)


そんな面白い本だったので、

是非みなさんも読書の時間を5分でいいので

作ってみてください。

読み進めたくなって、そのために家事子育ても

効率よくできて、読書の時間ができるかもしれません( *´艸`)


今日も一に素敵な一日になりますように♡


SUKEHARA


気圧の変化と頭痛

皆さんこんにちは( *´艸`)

1週間ほど前に病院の外の金木犀が

開花していました♡

金木犀の香りをかぐとより一層

秋の訪れを感じますね。


今週は気圧の変化・気候の変化で

頭痛に悩まされたSUKEHARAです。


元々片頭痛を持っているため

たまに患者さんの中でも頭痛をお持ち方と

お話をするととっても共感できます。


気持ちは元気なのに頭だけズキズキ・・・

脈を打つような締め付け感や

片側にだけ出る痛みは片頭痛特有ですね。

ひどい方だと頭痛の前兆が見える方もいます。

(私はこのタイプです)


頭痛は血管が拡張するときに痛みが出ることもあれば

収縮するときに痛みが出るパターンがあります。

タイプは人それぞれ異なるため主治医に聞いてみてください。


どちらにせよ日ごろから血行を良くすることは

頭痛防止につながるのではないかと考えています( *´艸`)


・水分補給

(涼しくなるとのどの渇きが気づきにくいので要注意)

・質の良い睡眠をとる(15分程度、昼寝をする)

・適度な運動をする

・栄養をたっぷり摂る


ごく当たり前のようにしていることが

健康への第一歩だったりしますね。


さて、そんな頭痛と戦っていた私は

家事はすべてほったらかしました。

本当は全部やることを終えてから眠りたいのですが

きっとさぼることも大事!と割り切って家のことは

さぼりまくった1週間でした( ;∀;)


みなさんも頑張りすぎず、

休暇を取ってお過ごしください(*^^*)



SUKEHARA





妊婦さんおすすめ:好きなものに囲まれる空間

✔最近体調不良が続く・・・

✔寝ても疲れが取れない・・・


そんなお悩みはないですか?

最近SUKEHARAと自宅の観葉植物について、きゃっきゃ言いながら盛り上がっているのですが、HARUYAMAの部屋には買ったり・もらったりで素敵な子達が沢山おります。


🍃ガジュマル×2

🍃多肉のクリスマスイヴ

etc...


めちゃかわな子達です。



「部屋が片づかないと悩む人は、不安やストレスを抱えているのかも」

「落ち着く部屋の定義は人によって違う」

「起きた瞬間に見たモノは、印象に深く刻まれ、その日の気分を支配します。」


日経WOMENで【心理学が解決 癒やしの部屋作り】を書いた空間心理カウンセラーの伊藤勇司さんのコメントを読んでドキッとしてしまいました。


自分の取り囲む全てのものを好きなものには変えられないですが、居る時間が比較的長い自宅に好きなモノを置くのは今日からでも出来るハズ。是非参考にしてみてください^^


【心理学が解決 ストレスゼロ片づけ&癒やしの部屋作り】

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28493640T20C18A3000000/


HARUYAMA