永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2016年11月の記事

書籍紹介『「糖質制限」が子供を救う』

当院院長の親しくさせていただいている

北九州の名門塾 三島学塾長の本がいよいよ出版されました。

「糖質制限」が子供を救う

多くの子どもたちを医学部、薬学部と難関校に進学させている三島先生の

熱い想いが届く1冊と思います。

今日手元に届きました!私も早速読みます!!!

監修された江部康二先生のブログから紹介文です↓

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4006.html

出版社のHP↓

http://www.books-ogaki.co.jp/news/%E3%80%901115%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%80%91%E3%80%8E%E3%80%8C%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86%E3%80%8F/

matsumoto

祝解禁♪ボジョレーヌーボー♪

カンパーイ★☆

みなさま、昨夜はボジョレーをたのしまれましたか?

当院は解禁を祝いしてシェフ渾身!

 スペシャルボジョレーディナーをご用意いたしました。

たくさんの方が食堂でお召し上がりいただき、ボジョレーな一日を味わっていただきました。

ボジョレーで乾杯のあとは、

フォアグラの前菜

鮮魚のカルパッチョ

オニオングラタンスープ・・・・他、

メインは、ローストビーフです。

シェフのカッティングサービスも行い、目にも胃にも美味しさ染みわたります~。

毎日気合十分の望んでますが、

クリスマスももちろんご期待ください。 byシェフ高橋

とのこと、皆さまお楽しみに☆★

ikuta

THEおせち~お料理参加者募集中~

告知がおそくなりました~。

お料理教室参加者募集いたします。

今回のテーマはこちら、

『THEおせち~板前伝授の簡単レシピ~』

12月17日(土)

10:00~12:30

詳細はちらしをご参照ください。

毎年大人気の伊達巻き

一から丁寧にお伝えする、筑前煮

新しくレシピ公開する、くるみの田作り

その他、雑煮やオリジナルハーブティー、

         手作りスイーツをこちらでご用意してお待ちしております。

お申込みは受付にて。

今年最後の教室になります、皆さまの新年を手作りおせちで迎えられますように

ご参加お待ちしております。

ikuta

離乳食レシピカードに♡

当院も所属している母子栄養懇話会では、

現在クックパッドベイビーさんと一緒に離乳食レシピカードの作成を行っております。

産科に関わるたくさんの栄養士、助産師、調理師などがレシピを考案しました。

それを基に、実際に調理して、写真撮影を行っていただきます。

昨日は40品以上作ってきましたよ☆

カードになるのも、サイトにのるのももう少しお待ちくださいね。

次は妊娠中におすすめのレシピもはじまります。

皆さまのお手元に届き、お役に立てますように♡

ikuta

朗報!!

低糖質のお菓子を作りたい方!!

お菓子作りが好きな方!!!

本格的な低糖質スイーツを販売する

朝霞市 ロア・レギューム のオーナー小寺パティシエ 

レシピ本を販売することに (^_-)-☆

11月26日販売開始です。

今からアマゾンや楽天で予約できます。

私も予約しました。

「おいしく作れる低糖質スイーツ」

要チェック!!!

おそらく本にも掲載されると思いますが、

私が一昨日の勉強会後に購入した

 低糖シュークリーム

絶品でした~~~~~(^^)/

本が届きましたら、つくレポします!

matsumoto

ロア レギュームにて

昨日は、

ローカーボクラブ&母子栄養懇話会SORA豆育成部

の合同勉強会に参加してきました。

前回(2016.5)は、『みんなのパン』さんで行われましたが、

今回は埼玉県志木市にある

『ロア レギューム』さんで開催されました。

こちらのケーキ屋さんは、

低糖質のケーキ、焼菓子などを作っているとっても貴重なお店です♪

どれも言われなければ、低糖と分からないほどの美味しさ♪

これだけ食べてもトータルの糖質量は、13.8g!!

そして今回は、低糖質のスイーツを頂きながら、【糖尿病の服薬】について学びました。

難しい内容もとても分かりやすく教えていただきました。

美味しいスイーツを食べながら勉強し、とっても有意義な時間を

過ごす事が出来ました♪

ロア レギューム

www.roi-legume.com/

IIDA

大根の季節

大根がだんだんおいしくなってきましたね。

お野菜をいただき、冷蔵庫が充実していたので、

大根の栄養価が失われる前に処理を♪

と考え小口切りにした後、ざるで外に2日間干しました。

(夕方には一度しまいます。)

それから豚肉と炒め煮にしたのですが、

切り干し大根ほど固くなく

かつしゃりしゃりといい歯ごたえ(^^)/

かわいくおいしく変わってくれましたよ。

しばらくお天気良さそうです。

お試しくださいね☆

matsumoto

学校給食について

あんまり人の仕事にケチつけるもんじゃないと

一応大人ですので知っていますが、

バスケの大会で2日不在にした息子が給食代わりにもらってきたものが

こちらの写真のお菓子とジュース。

なぜ??

給食便りには、おやつに甘いお菓子やジュースはよくない

とさんざん書いておきながら、謎です。

今日の給食も 麺やいもやフルーツの糖質三昧。

大事なたんぱく源は牛乳……、そしてベーコン、ウィンナーだけ。

学校給食をあてにせず、家庭での栄養をしっかりと考えるべきと

やはり思ってしまうのです。

matsumoto

紅葉を愛でる

さわやかな日差しのある休日に

家族でハイキングへ行きました。

山梨の西沢渓谷です。

紅葉と青すぎる空と富士山がとても美しかったです。

甲府のもつ煮を地元出身の方に教えられ、食しました。

「甲府のもつ煮」は鶏レバーの煮つけ

 最高に美味でした!

レバー隊長と呼ばれる私には食べておくべき一品でした(^^♪

この日も友達と遊びたい次男を無理無理連れて行ったので、

いよいよ家族の登山も残りわずかな回数の気がします。

子どもとの時間は人生の先輩方がおっしゃるよう本当にあっという間。

季節の楽しみを面倒がらず大切にしたいです。

matsumoto

『和』~nagomi~cookingのご報告②

今日のティラミスとロールケーキは低糖バージョンです。

今回はシュガーカット0やグルテンパウダー、

トレハロース、小麦ファイバー、大豆粉、純ココアなど

いろいろと駆使して仕上げました。

レシピに書ききれない細かいポイントがありましたが、

みなさん一生懸命にメモをとっていました。

おいしくできたティラミスとロールケーキは試食以外にも

お土産としてお持ち帰りいただきました。

伝えられたか覚えていないのですが、

ロールケーキはクリームで作りましたが、

試食はチョコクリームとフランボワーズでした。

おうちでもいろいろとお試しください。

今日のお茶は

プーアール茶

ネトル、マルベリー、エルダーフラワーのブレンドティー

アールグレイと柑橘のブレンドティーでした。

ティータイムはとても大事☆

妊娠中も、育児中も自分のためのお茶時間を大切にしましょう♪

またのご参加お待ちしております。

たくさんお申し込みをいただいたのですが、キャンセル待ちの方

申し訳なかったです。

また同じ内容でいつか開催しますので、お待ちくださいませ。

matsumoto