永井マザーズホスピタル

産科/麻酔科
[ご出産体験記]

永井マザーズホスピタルで出産されたお母さんから、喜びのお声をいただきました。

お名前
I/K
ご出産時期
2023年11月
ご出産方法
無痛分娩
ご出産経験回数
初めて

■選んだ理由

地元が八潮で病院まで車で約30分圏内だったことと、永井さんはいつ入院になっても無痛対応をしていただけるということから永井さんにお願いすることにしました。

■出産ついて

夜中の2時ごろから陣痛が始まり、4時ごろに永井さんに連絡して入院となりました。

陣痛の痛みが強くなるのを待ち、無痛処理をしていただきました。

麻酔自体も少し怖かったのですが、麻酔を入れる瞬間に少しヒヤッとする感覚だけでスムーズでした。最初は麻酔の効きが良くなかったのですが、その旨をスタッフさんに相談したところすぐに処置の見直しをしてくださり麻酔が効くようになりました。

麻酔によって痛みが大きく軽減されるため、分娩時にはお医者さんやスタッフさんの指示を冷静に聞くことができたように思います。

初めての分娩で不安が多かったのですが、 痛みが軽減されていることやスタッフさんが明るく声をかけてくださることで落ち着いて分娩に集中できました。

そのためか、初産の割に分娩の体制に入ってからはそんなに時間もかからずに出産となりました。

次出産することがあれば同様に無痛分娩でお願いしたいと思います。

■出産後の入院について

・お部屋について

出産後、しばらく分娩室で体調を確認してから個室に移動しました。

個室は広く、清潔で快適でした。

面会に来た夫は、高いビジネスホテルより断然良いと驚いていました。


・各種指導について

授乳や調乳等の指導に際しては、助産師さんが丁寧に指導くださいますしこちらからの質問や相談にもすぐ対応してくださいます。

初めてのことばかりで万事もたもたしていましたが、助産師さんが辛抱強く付き合って下さり安心して過ごせました。

夜間は赤ちゃんを預かってくれるので睡眠時間も十分に確保でき、余裕をもって赤ちゃんと向き合うことができました。

・アメニティについて

いろいろ余計なものを持ち込みましたが、タオルをはじめとしてアメニティが充実しているので、マザーズファイルに記載があるとおりの準備で問題ありませんでした。

・退院時のおみやげ

ミルクやスキンケア用品などを退院時にお土産としていただきました。

帰宅後にすぐ使用することができてとてもありがたかったです。

・その他サービス

病院でのヘアケアや写真サービスがあり嬉しかったです。プロのカメラマンさんが子どもの写真を撮ってくれます。退院後、撮っていただいた写真でアルバムを作りました。


■食事について

栄養課のみなさまが準備してくださるのですがとにかく美味しかったです。

曜日によってはブッフェやコース料理もあって、写真を見た夫や友人たちががリゾートホテル?と言うほど。ボリュームもしっかりあり、毎日食事の時間が楽しみで仕方ありませんでした。

夕ご飯の時間が少し早めなのですが、お夜食もつけてくださりうれしかったです。

食事の時間以外にもハーブティをフリーで飲むことができて、とにかく充実していました。

(ハーブティーが美味しかったので退院後も買って飲んでいます)

出産当日とその翌日の朝は個室での食事になりますが、それ以降は食堂でほかのママさんたちとの食事でした。出産の体験談や今の困りごとなどいろいろ雑談できて楽しかったです。

とても快適に過ごすことができたので、退院したくなくなるほどで、しばらく永井さんが恋しいくらいでした。二人目を授かることがあれば、また永井さんにお世話になりたいと思います。

お名前
あーちゃん/めーちゃん
ご出産時期
2023年5月
ご出産方法
無痛分娩
ご出産経験回数
2回目

自宅からは車で50分ほどかかりますが、24時間いつでも無痛分娩ができることと、1人目も永井さんで出産しているので今回も迷わず永井さんを選びました。

 

今回は順調すぎるくらい順調な妊娠期間でしたが、36週に入ってから急に足のむくみと頭痛がとても酷くなり、もしかして…?と思い自宅で血圧を測ると180越え。妊娠高血圧症候群でした。

 

本来であればすぐに永井さんに連絡をするべきでしたが、緊急入院&帝王切開になるのが怖すぎてそこから3日程連絡することができず(すみません)自宅で様子をみていました。

が、全く血圧が下がらなかったので覚悟を決めて連絡。そしてすぐに管理入院となりました。

 

病院に着いてすぐ血圧を下げる点滴と血圧測定・NSTをしていましたが、何時間経ってもなかなか血圧が下がらず… 

すると助産師さんから「子宮口3cm開いてるね」「もう麻酔入れようか」と声掛けが。子宮口3cm?!麻酔??なんの麻酔??え???と混乱していると「お産進んでるみたいだしもう今麻酔入れた方がいいと思うよ」との事。えーー???どういうことーーー???と大混乱。「なんか今日はよくお腹張るなぁ」と思っていたのはどうやら陣痛だったようで…。笑 そこからあれよあれよと出産となりました。

 

それまで全くお産の兆候は無かったのに、お産とは直接関係ないことをしていただけなのに(血圧下げる点滴や血圧測定、NST)、管理入院だと思ってたのに… 予定日より3週間も早かったこともあり、全く想定していなかったタイミングのお産にただただびっくり。

赤ちゃんはとても良いタイミングで子宮口を開かせてくれ、陣痛を起こしてくれたようです。

ちなみに陣痛中の血圧はなんと200を超えていましたが…それでも下から産ませてくれた先生と助産師さんにとても感謝しています。

 

無痛分娩だったので産む瞬間の痛みはゼロ。1人目の時は産後の痛みにかなり苦しみましたが、今回は経産婦なので産後の痛みが全くと言っていいほどありませんでした。お股は少し裂けたはずなのに、本当に何も痛くなくて… 産んですぐからスタコラサッサと歩けました。笑 無痛×経産婦ってすごいですね!!こんなに痛くないなら何人でも産めるわー!と思いました︎︎^ ^

 

入院中のお食事は皆さん書かれているとおりとても豪華で、毎食楽しみにしていました。ただ、産んでからもなかなか血圧が下がらずしばらく減塩食だったのでそこだけは少し残念でしたが、減塩食とは思えないほど豪華なお食事でした。

1人目の時はコロナ禍でできなかったニューボーンフォトも今回はしていただき、大変満足しています。

1人目の出産の時に居てくださった助産師さんに今回またお会いできていろいろお話できたのも嬉しかったです。


もうこれが最後の妊娠出産になると思いますが、2人とも永井さんで出産できて本当によかったです。たくさんお世話になりました!ありがとうございました。

お名前
やぎ/ゆづ
ご出産時期
2023年12月
ご出産方法
無痛分娩
ご出産経験回数
初めて

今回の妊娠前に2回流産し、不妊治療からのスタートでした。流産した2回は別の産院に通っており、そちらは内容に関わらず受付や待合がすべて一緒くただったので精神的にきつかったのですが、こちらでは婦人科と産科がざっくり棟で分かれているのが有り難いと思いました。

 

予定日を1週間超過し計画での無痛分娩となりましたが、麻酔をいれるとほぼ痛みもなく驚くほど穏やかに、体力を温存した状態で分娩に挑めました。

正直破水までかなり暇で、本でも持ってくればよかったな…と思ったくらいです。

最終的に3,4回いきんだだけで産まれ、こんなにあっさり終わったことにびっくりしました。

病室に戻ったのが深夜だったのですが、豪華なごはんが用意されていたのがまた有り難かったです。

入院中は思ったよりやることが多くかなり慌ただしく感じますが、夜はナースステーションで子を預かってくださるのでしっかり休めました。

 

持ち物はなにがどこまで必要かいまいちわからず、心配性のためタオルやら上着やらシャンプーやら色々持ち込んでしまったのですが大体のものが用意されており殆ど必要ありませんでした。お産が長丁場になると携帯の電池が切れるのでモバイルバッテリーはあったほうがよいです。

 

先生方、看護師さん、助産師さん、栄養士さん、受付の方まで皆さま大変親切で、こちらで分娩で本当によかったと思っております。ありがとうございました。

お名前
まさと
ご出産時期
2023年10月
ご出産方法
無痛
ご出産経験回数
初めて

予定日超過のため 促進剤の使用での出産でした。

あっという間に背中に麻酔の管が入り、医師のスムーズな手技に驚きました。無痛分娩は、ほぼ痛みを感じず、産後の育児のための体力温存ができました。会陰の縫合も きれいに縫うからね!と 先生に声をかけていただき 大きなトラブルなく過ごせました。

産後 ミルクの飲みが悪く、毎回 授乳指導の予定時間を過ぎてしまい、1人だけ授乳室に残ってミルクを与えていました。忙しいはずの助産師さんは最後まで付き添ってくれました。とても救われました。困り事、悩み事にも丁寧にアドバイスをくれました。

産後、食事に円座を持っていくのを忘れた際、食事の係のスタッフの方気付いて、わざわざ部屋まで取りに行ってくれたり、事務のスタッフさんも優しく対応してくれました。

全てのスタッフの方に感謝しています。

もし、また妊娠出産する事があれば、ここで出産したいです。

ありがとうございました。

お名前
K/R
ご出産時期
2023年10月
ご出産方法
無痛分娩
ご出産経験回数
2回目

今回は2人目ということもあり、出産はとても早かったです。1人目と3年と期間があいていたため、2回目の出産でも不安は沢山ありました。なのでバースプランも細かく書かせて頂き、助産師さん達もできる限りその通りに進めていただけたため、安心して出産が出来ました!悪阻が当日までありましたが、助産師さん方の声掛けなどでなんとか乗り越えられました。1人目がコロナ禍だったため今回夫の立ち会いも心強かったです。もし、次の子も授かる機会があれば是非永井さんでお世話になりたいと思っています。この度はありがとうございましたm(_ _)m

お名前
RS / YS
ご出産時期
2023年10月
ご出産方法
帝王切開
ご出産経験回数
初めて

家から一番近かったのと、評判が良かったので永井マザーズホスピタルさんにお世話になりました。

初めての妊娠、出産ということもあり不安でいっぱいでしたが、毎回の健診時や入院中も優しい言葉をかけてくださる方が多く嬉しかったです。

出産については最後まで逆子が治らず帝王切開でした。痛いのが苦手なので術後はしばらく辛かったですが、ナースコールですぐ来てくださったり励ましの言葉をかけてくださったりと本当に有り難かったです。傷も綺麗に縫っていただきました。

入院中のご飯もとても美味しく、その他にも写真サービスやシャンプーのサービス等があり至れり尽くせりでした。産後もABC外来で育児の相談ができてとても安心です。 今後もお世話になりたいです。

お名前
みき / いな
ご出産時期
2023年10月
ご出産方法
無痛分娩
ご出産経験回数
初めて

家から近いためこちらの病院に通いました。初めての出産で不安なことだらけだしたが検診の時からスタッフの方が丁寧に説明してくださり、栄養指導などサポートが充実しているなと感じました。

 

破水をしたためそのまま入院となり、不安な気持ちでいっぱいでしたが、スタッフ方々が優しく声をかけてくださり安心して出産に臨めました。

 

最初は大部屋だったのですが綺麗でちょっとしたビジネスホテルのようで、出産後は個室に移動しましたが広く綺麗で快適に過ごせました!

 

ご飯も毎回本当に美味しくて出産後の食堂でのブッフェやデザートがホテルで出てくるような料理でとっても美味しかったです!

食堂で同じ時期に入院した方々とお話したり楽しい時間を過ごせました。

スタッフさんたちの気遣いやサポート、美味しいお料理、サービスなど遠くから永井さんを選んで来る理由がわかるような気がしました。

 

旦那も立ち会いと面会の少しの間でしたが、ここの病院のスタッフさんたちはみんな仲が良くて連携もしっかりしているのがわかると言って永井さんを選んでよかったと思っています!

 

お名前
KA/らっこ
ご出産時期
2023年9月
ご出産方法
無痛分娩
ご出産経験回数
初めて

出産時の不安や苦痛が少しでも和らぐことを期待して、無痛分娩の実績が高い永井マザーズホスピタルを選びました。無痛分娩は通常、計画分娩になると思いますが、こちらでは麻酔の処置が受けられるタイミングに制限がないため、私は自然に陣痛が始まるのを待ち分娩することになりました。実際、予定日より3週間近くも早く本陣痛がきたため、もし他院を選択していたら麻酔が出来なかった可能性が高かったのではないかと思います。


病院に着いてからは子宮口を確認しすぐに麻酔の処置をしていただき、そこから出産直前まで会話する余裕もあり麻酔のありがたさを実感していました。夫も立ち会い、家族でかけがえのない時間を共有することができました。


食事の評判が高いことも当院を選んだ理由のひとつでした。料理の美味しさ・豪華さはもちろんでしたが、1人ずつ席に着いてから温かい料理を配膳してくださるなどの心遣いが素晴らしく、期待以上でした。また、食堂で他の患者さんと交流する機会があったことも良かったです。産後はまだ身体が不自由ななか、慣れない授乳が始まったりと気を張ることも多いものですが、皆とお互いの出産時のエピソードを話したり、情報交換したり、楽しく食事をすることで入院中の気持ちが和らぎました。そして初めてのママ友もできました。


退院後は夫と一緒にABC外来へ行き、体重の増加具合や母乳の状態をみてもらいました。母乳マッサージまでしていただけてとてもお得だと思います。


最終日は退院するのが寂しくなってしまうほどに、永井マザーズホスピタルでの入院生活は、出産という私の一大イベントを思い出深いものにしてくれました。今後も機会があればこちらにお世話になりたいと思います。本当にありがとうございました。

お名前
H/Y
ご出産時期
2023年9月
ご出産方法
自然分娩
ご出産経験回数
2回目

1人目も永井さんで出産したのと家から近いということで、今回も永井さんにお世話になりました。

出産方法は管を入れるのが怖かったので、有名な無痛分娩ではなく今回も自然分娩にしました。


深夜のお産だったため立ち会いはなしでしたが、助産師さんがお産前後定期的に様子を確認しに来てくださったり、声をかけてくださったので心細さや不安はありませんでした。お産時には横に着いてくださった助産師さんの腕をずっと掴んでしまい、お産後に謝罪したところ「全然痛くなかったよ、大丈夫だよ」と笑顔で答えて頂き、嬉しかったのを覚えています。また、1人目との時と同じ助産師さんに取り上げて頂き、これもまた感動しました。


産後に1人目の時より出血と後陣痛があり、相談したところ、出血の量を測ってくださったり、都度後陣痛の痛み具合のヒアリングをしてくださったりと親身に対応してくれましま。また、1人目の時に母乳の出がよかった中、上の子がミルクあげたいと言っていたので、相談したところ親身に話を聞いてくれ、対応案を出してくれました。そのおかげで今は順調に母乳育児ができています。

楽しみにしていた食事も美味しく頂きました。今回は刺身の舟盛りやビュッフェにありつけなかったこととデザートのプリンが食べ放題ではなかったことが心残りです。

話しやすく親身になってくれる助産師さんが多いのが印象的です。また、食堂で産後のママさんと話せる機会があるので、交流を持ちたいと思っている方にはいいと思います。無痛分娩を出産されている方が多いのと追加料金が掛からないそうなので、痛みが苦手な方にはおすすめです。本当に痛みがなくなると体験談をよく聞きました。


2人の子供を永井さんで出産でき、よかったと思っています。3人目は考えていませんが、もし授かった際はまた永井さんにお世話になります。ありがとうございました。

お名前
みゆう/つむぐ・たすく
ご出産時期
2023年8月
ご出産方法
無痛分娩
ご出産経験回数
2回目

1人目を出産する前に三郷市に引っ越してきて、たまたま近くの病院だったため選びましたが、

無痛分娩の症例数や食事や部屋の清潔さも含めて、これ以上の環境はないと感じたため、2人目も迷わず永井さんで出産しようと思っていました。

 

1人目は計画日に産まれず、自然に陣痛を待ってからの無痛分娩でした。

その際には不甲斐ない気持ちもあり、思わず泣いてしまったのですが、複数の助産師さんに「まだママのお腹の中にいたいんだよ〜」「旦那さんと一緒に陣痛を経験できることも貴重だからね!」と優しく励ましてもらい、落ち着いて陣痛までの日々を過ごせました。

そのため、2人目は予定日を超過した日程で計画してもらい、それまでに陣痛が来たら1人目同様の手段を取ってもらうことにしました。

案の定、今回も予定日超過しても陣痛はこず、計画日に無事(?)入院しました。ただ、1人目の時にはあんなに遠かった子宮口3cmがあっという間で、気づけば「8cmだね!分娩台行こうか」と言われたことは一生忘れません。無痛分娩ならではの経験だと思います。

 

出産は、産道を作ってくれた長男と、無事に道を通ってくれた次男と、いずれも感謝の気持ちで涙が溢れました。

 

入院生活では、1回目はコロナ禍で個室での食事でしたが、2回目の出産では初めて食堂での食事も楽しむことができました。

初めは産後の痛みや人見知りな性格もあり、あまり行きたくないなあと思っていたのですが、共通の悩みや状況を話しすることができ、良い気分転換にもなりました。

共通でお願いしたのはアロママッサージで、30分以上お願いしたい!と思えるほど贅沢な時間でした。

 

1人目が産まれる前の流産から、2人目の出産まで、気づけば5年の間で度々お世話になりました。

もともと子供が好きな性格ではなく「1人か2人できたら良いかな」と思っていましたが、永井さんのお陰で出産の経験が素晴らしかったことと我が子が2人とも可愛く、早くも「もう1人いても良いかなあ」と思っています、、。

 

もしまたお世話になることがあれば、どうぞよろしくお願いします。