永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

プライベート話

♪モーニング☆ピクニック♪

10年前の話ですが……

第2子が生まれたての頃は

上の子(当時4歳)が退屈せず

赤ちゃんを連れて行ってもなんとかなる場所~

と考え

よく休日に大きな公園でピクニックをしました。

お弁当持って、レジャーシートに赤ちゃんを転がして

虫を捕まえたり

ボートに乗ったり

小さな汽車に乗ったり。

(あ~かわいかった♡)

その後は

いろんな場所で遊びましたが……

現在の家族構成では

家族全員が楽しめるって難しいです( ;∀;)

買い物も男の子は付き合ってくれないし

長時間はみんなが揃う日が無い。

外食は暴れん坊がいて、偉いことになる(T_T)

そこで考え出したのが

『モーニング ピクニック』

うそです☆ちょっと気取りました。

我が家では『公園モーニング』と言っています。

朝の1~2時間なら

中学生もだいたい付き合ってくれる、小学生も大丈夫。

2歳児も楽しい!

お金もかからない(*^^)v

と言うことで

近くの大きな公園アッチコッチにお弁当を持って行きます。

今は川のある公園がブーム(*´з`)

昼間は大人気の人ごみの公園も

朝は誰もいません。

涼しいし、日差しはまだ強くない。

朝ご飯ならお弁当も軽いものでOK

でも卵は必須でね!

起きてすぐに行ける。

(9時半には帰宅しています。)

帰ってきてから

それぞれお友達と遊んだり、勉強したりと

いつも通りの生活もできる とあって

悪くない評判です(^_-)-☆

大人にとっては 休日が長~く感じられて最高♪

お弁当は、

ブランパンに卵焼きとハムとチーズを挟んだもの

+ ミニトマト

スパムと卵焼きと玄米のぺたんこおにぎり

+ フルーツ

など。

コーヒーは家で淹れて 持って行きます。

木陰のベンチでコーヒーを飲みながら

静かな公園で

子どもたちが遊ぶのを眺めているのが

すご~く 幸せ

先週は 本を持って行って読んでいました( *´艸`)

あんまり 素敵な企画なので教えたくなりました。

ぜひ お試しあれ(*‘∀‘)

matsumoto

おうちでもハーバルライフ♥

連日のハーブネタです♥

大好きなハーブ、

今年は我が家の小さなハーブ園に5種増やしました( *´艸`)

もう庭に出るのが楽しくて☆

暇さえあれば、草むしりにハーブ摘み

毎日のハーブティーやハーブウォーターに加え

ハーブをたくさん閉じ込めたクッキーも

日課のように作っています(^^♪

庭から紫陽花も連れてきて

うっとりと眺めながらティータイム 最高です。

先ほど調理の皆さんに驚かれましたが、

ほとんどのハーブティーは、

赤ちゃんにもいいのですよ~。

寝つきもよくなります。

うちの娘っ子(2歳)は

ハーブティー慣れしすぎて、

ティーポットに入ったお茶は紅茶でも何でも

飲んじゃいます。

栽培から始めれば土に触れて土壌菌もゲットできて

いいことばかりです。

そして毎日 飲むもの食べるもの

せっかくだから 楽しみましょう

その方がさらにさらに身体と心をよくしてくれます。

細かい栄養素ばっかり考えず

ふんわり幸せが大事ですね!

matsumoto

『とーとぅがなし』な旅

夏休みをいただいて、

ヨロン島に旅行に行ってきました。

住所は鹿児島県ですか、位置はほぼ沖縄県。

昔から琉球王国の影響も強く受けていたらしく、

雰囲気や方言、人柄なども沖縄と鹿児島の間かもしれません。

稀にみる大雨で、

楽しみにしていたマリンスポーツも中止。

しょんぼりトリップで終わるかと思いましたが、

島人(しまんちゅ)の方々の暖かさに触れた数日でした。

『あの世にお金は持っていけないからな~、

自分の楽しいことにちゃんと使うんだよ』

と、83歳の現役で毎日漁船に乗っているおじさまの言葉。

気付かない大切なことを教えて頂きました。

写真は奄美地方の郷土料理、「鶏飯」

haruyama

『とーとぅがなし』

ヨロンの方言。

『どうもありがとう❤』です。

缶詰め使用:無限レシピ

缶詰めって便利とよく言われますが

実際どう使えばよいのか?

瞬間的に作れる、

無限に食べられそうなレシピをご紹介します。☆

〇 サバ缶の無限ピーマン

・ピーマン5~6個

(パプリカでもOK)

・サバ缶 汁ごと

(ツナ缶でもOK)

・ごま油、塩こしょう、炒り胡麻 適量

:::::::::::::::

①ピーマンは中のワタを取り、

お好きな切り方をして耐熱ボールへ。

②①にサバ缶を汁ごと入れ、

ラップをしてレンジで1~2分。

③最後にごま油を回しかけ、

お好みで塩こしょう、炒り胡麻を。

:::::::::::::::

今回はカルディーのサバ缶を使用。

ツナ缶でしたら、マヨネーズと一緒に和えて

ツナマヨサラダ、ツナマヨトーストへ。。

ツナ缶なマグロを加工したものになりますが、

水銀の含有量が低い種類のマグロを加工しているので問題ありません。

ぜひお試し下さいね。

HARUYAMA

あたりまえじゃない毎食。。☆

『 出来るだけ一緒にご飯を食べて下さいね。

当たり前の事こそが、とても大切なことだから。 

大型(?)の連休でしたが、

私は大学時代の友人の結婚式に行ってきました。

何事にも一生懸命で面倒見が良かった友人とは

試験前はノーメイク&ジャージで

お互い問題を出し合っていた思い出があります。

そんなイメージばかりだったので、

当日の花嫁の綺麗さには驚きました。

そして主賓の方の冒頭の挨拶を聞き、

本当に食事を一緒にする事は

とても大切だな~と思いました。

朝寝坊して会社のデスクで食べる朝食や、

テレビを見ながら食べる1人ランチ、

夜遅くまで働き、

帰宅してから一人で食べる夕飯

お腹は満たされるかもしれないけれど、

誰かと一緒に食べる食事は

やっぱりココロも満たしてくれる気がします。

なので当院にてお産の際は、

部屋食ではなく、

ぜひ食堂での食事をして頂きたい♡

お待ちしております^^

HARUYAMA

音楽漬けになりたい♡

GW前半はほぼ仕事。

後半はなんと第3子のお熱で家に缶詰め( 一一)

お掃除とお勉強は宣言通り やり切りました。

それしか できなような……

そんな中、上の子2人を連れて

有楽町~丸の内 界隈で開催された

『ラフォルト・ジュルネTOKYO2019』に行ってきました。

私と連れて行った2人はクラッシックが大好き♥

いえ、生演奏なら何でもいい!

丸の内の素敵な緑の空間に癒されながら

大好きな音楽に魅了された1日。

ぼんやりとコーヒータイムやビールタイムも持てて 幸せでした(*^^*)

   音楽は癒し♪

   そして都会にいても やっぱり緑は大事

好きな事、ドライフラワー

今週末からGW。

春の季節になると、

通勤途中の何気ない小道で

沢山のかわいらしい花に出会えます。^^

造花とはまた違い、

生のお花を食卓に飾ると「華やか~♪」になります。

生花からドライフラワーにする事が好きで、

小さな趣味として地味に続けています。

正式な作り方は分かっていないですが、

花がフレッシュなうちに風通りが良い窓辺に逆さに干すだけ。

意外ととても簡単!

以前、百合を干していたら

全ての花びらが落ちてしまい、

あららら。。。という失敗をしましたが

バラミモザ

ユーカリ紫陽花かすみ草などは

ドライフラワーにするのに向いているようです。

わたしの小さな趣味についてでした。

充実したGWをお過ごし下さい♪

HARUYAMA

ぎゅっと詰まった横浜旅行へ

昨日、当院の日帰り旅行へ

参加してきました。

題して

『ぎゅっとつまった横浜満喫!ツアー』

✔中華街

✔カップラーメンミュージアム

✔赤レンガ

✔八景島シーパラダイス

ほぼ全員が子連れでの参加でした。

終始子どもはテンション高め、

反比例するように大人はパワーダウン(笑)

個人ではここまで移動できないので、

とても貴重な時間でした❤

他科といの交流も含め、

仕事とは別の時間を共有することは

仕事においてもメリットが多いと感じます。

子ども達の成長も久しぶりに見れて、

充実した休日となりました♪

ikuta

今年は3/21☆桜の開花

3月も中旬近くになり、

暖かい気持ち良い日が増えてくると思います。

運が良いことに(?)私は花粉症ではないですが、

花粉症持ちの調理師は

鼻や目が むずむずむずむず・・・

毎日大変でサバイバルだよと言っていました( ゚д゚)

そんなマイナスな気分の方も多いと思いますが、

外出をする

それだけでプラスな事は沢山あると思います。

○外気にふれることで

 毛穴を開いて閉じる動作を繰り返したり、

○スマホ生活では味わえない自然のパワーを感じたり、

○意外と知らない街の魅力を発見したり、、、

そこで!私が気になる

三郷周辺の桜スポットをピックアアップさせてもらいます^^

催期間   

★ 東武動物公園「夜桜ナイトZOO」

開催日 2019年3月30日(土)・31日(日)

          4月6日(土)・7日(日)

http://www.tobuzoo.com/event/details/1045/

★ 県営みさと公園の桜

ジョギングコースのすぐ横には

約400本のソメイヨシノや八重桜を楽しめます。BBQも出来るようです。

https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0311e60441/

★ みさと団地の桜

遠くに行かなくても、レトロな雰囲気な桜の絶景が見れます。

健診帰りに是非散策してみて下さい。

スーパーたじまさんの裏辺りがおすすめです。

HARUYAMA

鴻巣びっくりひな祭り

先日、勉強会の際に見に行った

【びっくりひな祭り】の写真です!

本当にビックリ!!!ですよね(笑)

ショッピングモールの吹き抜けの部分に飾られていた雛壇!

下からしか見ることが出来なかったので正確には分かりませんが、

2階まで到達していそうな感じでした!

『ひな人形で飾る日本一高いピラミッド』

で全国的にも有名になったそうで

31段、高さ7m

だそうです!

ひな壇の下では、職人さんがひな人形を手作りしている様子を

見ることも出来ました。

“顔だけ”はちょっと怖いですね!

一緒に行った子どもたちも釘付けになって見ていました!

こちらの催しは明日3/10までやっているようなので、

ご興味のある方は

是非足を運んでみて下さいね!

一度見る価値ありです!!

HP載せておきます。

http://kounosubina.main.jp/

IIDA